peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

椿「乙姫(おとひめ)」

2008年01月19日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)「乙姫(おとひめ)」
 2008年1月17日





2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・
碁石」に行きました。大温室の中で「乙姫(おとひめ)」という名の
椿が沢山の極小輪の猪口形の花を咲かせていました。
この椿の花と同じなのに、白斑が入らないものは「三河数奇屋」と
呼ばれているそうです。
名札には「乙姫(おとひめ)花期:12~3月、花色:濃桃色、花形:
一重、猪口咲き、産地:中部」と書かれていました。





椿「乙姫(おとひめ)」ツバキ科 ツバキ属
誠文堂新光社発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」(日本ツバキ教会・編)
には、下記の通り記載されています。
 乙姫(おとひめ)Otohime 愛知 [花]濃桃色に白斑、一重、猪口咲き、
侘芯、極小輪、12~3月咲き。[葉]長楕円、小形、平坦。[樹]立性、強い。
[来歴]三河数奇屋に白斑が入ったもの。1980年に小崎敏章の発見・命名。

ツバキ(椿)・「紀州司(きしゅうつかさ)」

2008年01月19日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」の椿「紀州司(きしゅうつかさ)」
 2008年1月17日







2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館
・碁石」に行ってきました。前回は12月7日(金)に行ったのですが、
早咲きの椿は咲き終わっていたものもありましたが、開花していた
椿の種類は大分増えていました。
入場するときいただいたパンフレットには、”~「世界の椿館・碁
石」は、アメリカ、イギリス、イタリア、オーストラリア、などから
の洋種140余種をはじめ、和種・原種・ヤブツバキ合わせて250種のツ
バキを植栽展示するほか、四季を通して楽しめる花卉を販売するなど
訪れた方々に和んでいただける施設です。」”と記載されていました。

この椿の名札には、「紀州司(きしゅうつかさ) 花期:4月、花色:
桃紅地に白斑、花形:千重咲き、産地:兵庫」と書かれていました。





「世界の椿館・碁石」のツバキ・「紀州司(きしゅうつかさ)」
 2007年2月27日





2007年2/27(火)、大船渡市末崎町にある「世界の椿館・碁石」
に行きました。大温室の「花形十景」のコーナーに「紀州司(き
しゅうつかさ)」という名のツバキが桃紅地に白斑が入った大輪
の花を咲かせていました。





ツバキ「紀州司(きしゅうつかさ)」ツバキ科 ツバキ属
 Camellia japonica "Kisyu-tsukasa"
誠文堂新光社発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」(日本ツバキ協会
・編)には、下記の通り記載されています。

 紀州司(きしゅうつかさ)兵庫 [花]桃紅色地に白斑、千重咲き、
大輪、4月咲き。[葉]長楕円、大形、黄緑色。[樹]横張り性、強い。
[来歴]和歌山方面に多いが、宝塚市の植木生産地では古くから栽培
されている。海外名はキャプテン・ジョン・サッター。