peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

椿「出雲大社藪椿(いずもたいしゃやぶつばき)」

2008年01月31日 | Weblog
「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)「出雲大社藪椿
(いずもたいしゃやぶつばき)」2008年1月17日



2008年1月17日(木)、大船渡市末崎町字大浜にある「世界の椿館・
碁石」の大温室内に置かれた鉢植えの「出雲大社藪椿(いずもたいしゃ
やぶつばき)」という名の椿が真っ赤な花を咲かせていました。




椿「出雲大社藪椿(いずもたいしゃやぶつばき)」
ツバキ科 ツバキ属
Camellia japonica'Izumotaisya-yabutsubaki'
誠文堂新光社発行「日本ツバキ・サザンカ名鑑」(日本ツバキ協会・編)
には、下記の通り記載されています。
 出雲大社藪椿(いずもたいしゃやぶつばき)Izumotaisya-yabutsubaki
島根・松江 [花]鮮紅色の一重、筒咲き、筒しべ、小輪、2~4月咲き。
[葉]やや長楕円、小形、平坦。[樹]横張り性、やや弱い。[来歴]松江・
出雲大社周辺の野生ヤブツバキ選抜種。1982年に梶成人の発表。

サルオガセモドキ

2008年01月31日 | Weblog
「岩手県立花きセンター」のサルオガセモドキ
 2007年12月21日



2006年12月21日(金)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」
の本館がある方にある「研修温室」に、パイナップル科で最も特異な
形をもつ「サルオガセモドキ」という名の気生種がありました。

「岩手県立花きセンター」のサルオガセモドキ
 2006年11月22日


2006年11月22日、金ケ崎町六原にある「岩手県立花きセンター」の
「花の館」温室に「サルオガセモドキ」という名の気生植物があり
ました。



サルオガセモドキパイナップル科チランジア(ハナアナナス)属
Tillandsia usneoides
フロリダ州、中・南米(アメリカ熱帯雨林気候区)原産。パイナップル科
で最も特異な形をもつ気生種で、根はなく、非常に細い茎に、長さ3~6mm
の細い葉が多数もつれ合うようにつき数mにもなる。株全体が銀白色の鱗片
で覆われており、その鱗片で空気中の水分や養分を吸収して生活している気
生植物である。花は黄緑色で目立たない。