![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f4/a0c9421af73bf2d3964e6b5a6fea7347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f0/f05c454024e05b57b4fa02370dbdac83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/f54c4478991c6989de3bf955e26ec040.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/744a784739efe083b5eea8cf72b5dd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/9f1e5e6c77aecd21f98012e7b9efec46.jpg)
2018年5月6日(日)、岩手県陸前高田市小友(おとも)町門前23の青龍山・華蔵寺(けぞうじ・臨済宗妙心寺派)を訪ねました。妻が、国指定の天然記念物である「宝珠マツ」があると聞いてきて行くことになったのですが、インターネット検索した結果、既に枯れて切り倒されていました。それでも行くというので一緒に行きました。
華蔵寺を見学した後、大船渡市末崎町細浦地区の旧大船渡線(現・BRT)第8今泉街道橋下に近い「峰岸バス停」の所にあるローソン大船渡市末崎町店に立ち寄りました。ここのMACHI Cafeのコーヒーは100円だけどとても美味しいので、いつも飲んでいます。付近は未だ復旧・復興作業の最中でまだまだ「復旧・復興」には程遠い状況に見えました。民家の跡と思われる店の裏の空き地には、白藤が花を沢山咲かせていました。
(下)大船渡市末崎町細浦付近:「世界の椿館・碁石」に行くときは、ここで「碁石海岸」方面(左側に)進みます。
https://townphoto.net/iwate/hosoura1.html [細浦駅・細浦漁港付近の紹介写真14枚:岩手県大船渡市]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/4c444f5385b4b91aa432b188effcf4cf.jpg)
(下6つ)細浦漁港と思われる漁港:盛んに工事をしていました。道路(県道38号線)は、この付近で2又に分かれていて、小友町方面へ行く道と大船渡町方面へ行く道が離れていました。)
(上)JR大船渡線BRT(バス高速輸送システム)路線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bb/a57b5620f4e2f27a4d32c5887974cb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/82/80c562bcc26ca4e10af4d2dd24b35923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/0a18efd9ff6c07deeeeb27678864ec4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/18/24048c44cd6deec37fe34c5c4654cf27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/be/d893327c3e3dd54aedc32df78ec0571c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/a5ebc40230a880a767f18f46398b6688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cb/b50e7bbd80cf49c4863d4026ffd5fa4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7c/1796f97b0f1954a7887b8156ba9f2a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/f84a2b8e6ec2a3b88350973d9c86892d.jpg)
ローソン大船渡末崎町店:岩手県大船渡市末崎町字内田94-1
https://map.yahoo.co.jp/maps?lat=39.012380882627&lon=141.71731205183&datum=tky&ei=utf8&id=&fa=pland&p=%E7%B4%B0%E6%B5%A6%E9%A7%85%EF%BC%88JR%EF%BC%89&z=16#[ローソン大船渡末崎町店:Yahoo!ロコ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d2/8d1c99c892a722f2f89b200c65316e08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/94/d6286c2752c305e9cb627f49357789a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2d/ba4b82500660442b13238ab0ba2d335c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d4/c97a172fea42e0826460bd68cd593e71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8d/250ed7647fc0b0434b8b91af55c04450.jpg)
ローソン大船渡末崎町店の裏側に広がる大津波被災地跡:ヤマフジ(山藤)と思われるシラフジ(白藤)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6e/2c12d210d496585490f6baf57e612b8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0e/5e932f88cae988d94d2480c2ae4a0be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ef/4fbefbc588562b15d357c9904812e7fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/a83bf5a93231ad9acb6640d0d8a2f7ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/a7f7c9c75a8ccea511191d47249b5ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/29c33d57be2390eb155b31b7dc77bff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1b/80c5ca41311fb7307b927228ff6b82bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/12287bd3fe9605106e88ceb6e0f5b1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1c/90ed78677107e093ce39755caa261ad6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/839a5ee3cb3010297d0404f292d830a5.jpg)
ヤマフジ(山藤)マメ科 フジ属 Wisteria brachybotrys
山野に生えるつる性の落葉木本。フジのつるは右巻きだが、ヤマフジは左巻き。葉は奇数羽状複葉で互生する。小葉は4~6対あり、長さ4~6㎝の卵形~卵状長楕円形で、両面とも褐色の毛がある。花期は4月。花穂は長さ10~20㎝で、花は紫色。フジに比べると花穂が短く、花はほぼ同時に咲きそろう。豆果は長さ15~20㎝で、短毛が多い。花が白色のものもある。分布:本州(中部地方以西)~九州。と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑1・春の花」より]