peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’太郎冠者(たろうかじゃ)’ 2013年12月19日(木)

2013年12月29日 | 植物図鑑

P1130957a

P1130953a

P1130952a

P1130955a

2013年12月19日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の5分の1ほどしか花が咲いていませんでしたが、それでも沢山の花が咲いていました。

P1130629a

(下)大温室南側の「わびさび(茶花椿)の景」コーナーに植えられた椿・太郎冠者(たろうかじゃ)が、一重で紫色を帯びた桃色で筒咲き、中輪の花を沢山咲かせていました。名札には「小崎珍樹園寄贈」と書かれていました。

P1140970a

P1140172a_2

P1130920a

P1130959a

P1130958a

P1130954a

P1130956a

椿 ’太郎冠者(たろうかじゃ)’ ツバキ科 ツバキ属 Camellia wabisuke 'Tarokaja’

産地:江戸花:紫色を帯びた桃色でときに白斑も入る。一重、筒~ラッパ咲き、中輪花期:12~4月葉:長楕円、中~大形樹:立性、強い来歴:ワビスケツバキの生みの親とされる。1739年の「本草花蒔絵」に載る。本種の実生から新しいワビスケツバキがいろいろできる。別名:有楽。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会編「最新日本ツバキ図鑑」より]

http://hanazukusi.exblog.jp/7591169 [侘助椿・太郎冠者(たろうかじゃ):花の仲間調べ]

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/ennai-treelist/912-2010-0106-2041.html [ツバキ 太郎冠者:埼玉県ホームページ]

http://noba3-11.at.webry.info/201203/article_2.html [侘び助系椿・太郎冠者]

http://www.gurunet-miyazaki.com/kankouti/urakutubaki/urakutubaki.htm [有楽椿(うらくつばき)の里]

http://aquiya.skr.jp/zukan/Camellia_wabisuke.html [ワビスケツバキ(「太郎冠者」を含む):草木図譜]


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’ 紅一休(べにいっきゅう)’ 2013年12月19日(木)

2013年12月28日 | 植物図鑑

P1140014a

P1140012a

P1140008a

P1140017a

2013年12月19日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の5分の1ほどしか花が咲いていませんでしたが、それでも沢山の花が咲いていました。

P1130629a

(下)大温室南側の「早咲き椿」コーナーの所に植えられた椿・紅一休(べにいっきゅう)が、一重で紅色の侘芯咲き、小輪の花を沢山咲かせていました。

P1140970a

P1140172a

P1140173a_2

P1140009a

P1140010a

P1140016a

P1140015a

P1140013a

P1140019a

椿 ’紅一休(べにいっきゅう)’ ツバキ科 ツバキ属 Cammellia japonica

産地:福岡。花色:紅色。花形:一重、筒咲き、侘芯、小~極小輪。花期:12~3月。<strongt>

[名札より]

</strongt>

http://yuuyuu1122.exblog.jp/i0/ [紅一休:椿壽庵だより]


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’白妙蓮寺(はくみょうれんじ)’ 2013年12月19日(木)

2013年12月28日 | 植物図鑑

P1130937a

P1130941a

P1130933a

P1130935a

P1130581a

P1130542a

P1130574a

P1130613a

2013年12月19日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の5分の1ほどしか花が咲いていませんでしたが、それでも沢山の花が咲いていました。

P1130629a

(下)大温室南側の「早咲き椿」コーナーの所に植えられた椿・白妙蓮寺(はくみょうれんじ)が、一重で白色の筒咲き、大輪の花を沢山咲かせていました。

P1140970a

P1140173a

P1130934a

P1130942a

P1130936a

P1130938a

P1130940a

ツバキ・白妙蓮寺(はくみょうれんじ)ツバキ科 ツバキ属

白妙蓮寺愛知[花]白色、一重、太い筒咲き、
中輪、筒しべ、11~4月咲き。[葉]広楕円、中形、肉厚で葉脈が顕著。
[樹]立ち性、やや弱い。[来歴]1931年の「中部椿銘鑑」に名のある古くからの品種。[ 誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会・編「日本ツバキ・サザンカ名鑑」より]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%C7%F2%CC%AF%CF%A1%BB%FB [peaの植物図鑑:「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’白妙蓮寺(はくみょうれんじ)’ 2007年12月7日]


「世界の椿館・碁石」のエリカ ’リンカーン・ヒース’ 2013年12月19日(木)

2013年12月27日 | 植物図鑑

P1140894a

P1140892a

P1140897a

P1140888a

P1140887a

2013年12月19日(木)、「世界の椿館・碁石」(岩手県大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。館内の椿の花は、早咲きのものなどが沢山花を咲かせていましたが、それでも全体の5分の1ほどしか咲いていませんでした。特にアメリカ産などの外国産の椿はほとんど咲いていませんでした。

P1130629a

P1140970a

(上)(館内案内図:「郷土の椿」「原種椿」「わびさびの景」「早咲き椿」「江戸椿十景」「花形十景」「珍椿花」「変わり三景」「海外産の椿」などのコーナーが設けられており、順に見て回れるようになっていました。

P1140971a

(上)出入口を入ると事務室(受付)があります。その前には様々な季節の草花や椿の苗木を展示販売している「エントランスホール」があります。 この日は、花を沢山付けたエリカ ’リンカーン・ヒース’ が目立っていました。

P1140877a

P1140886a

P1140899a

P1140889a

P1140891a

P1140898a

P1140893a

エリカ リンカーンヒース ツツジ科 エリカ属 Erica perspicua(=Erica linnaeoides)

エリカ(ヒース)は半耐寒性、もしくは非耐寒性常緑低木。その原種は600種類以上とも言われているが、そのほとんどは南アフリカを原産とする品種で、そのうちのわずか70種ほどが、地中海からヨーロッパ周辺原産とされている。

エリカ(ヒース)は、その品種の数の多さから、花の形や花色も多彩で、それぞれに違った特徴をもっているが、主に晩秋から冬、そして春にかけて花を咲かせる品種と、夏に花を咲かせる品種とに大別することができる。英名:ヒース(heath)、ドイツ名:ハイデ[下記Webサイトより]

http://linghum0128.blog115.fc2.com/blog-entry-56.html [エリカ(ヒース)の育て方と栽培のポイント:鉢植えに咲く花づくり]

http://item.rakuten.co.jp/hanatusin/10008889/?scid=af_pc_ich_link_tbl&sc2id=250762412 [楽天市場:エリカ リンカーンヒース:緑の風yamashoku]

http://www.engeinavi.jp/db/view/link/1637.html [エリカ・ペルスピクア(流通名:

エリカ・リンネオイデス):園芸ナビ:植物図鑑]

http://www.geocities.jp/heboen2/hachi/erica.html [エリカ]


「世界の椿館・碁石」のツバキ(椿)’湊晨侘助(そうしんわびすけ)’ 2013年12月19日(木)

2013年12月27日 | 植物図鑑

P1130863a

P1130870a

P1130862a

P1130865a

P1130546a

P1130557a

P1130543a

P1130582a

P1130574a

P1130561a

P1130629a

2013年12月19日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の5分の1ほどしか花が咲いていませんでしたが、それでも沢山の花が咲いていました。

(下)大温室の東側の「わびさび(茶花椿)の景」コーナーの所に鉢に植えられた椿・湊晨侘助(そうしんわびすけ)が展示されていました。紅色地に白覆輪で一重の花を沢山咲かせていました。名札には「小崎珍樹園・寄贈」と書かれていました。

P1130818a

P1130920a_2

P1130866a

P1130867a

P1130864a

P1130869a

P1130871a

椿 湊晨侘助(そうしんわびすけ) ツバキ科 ツバキ(カメリア)属 Soshin-wabisuke

[産地:]埼玉 [花形:]一重、猪口咲き、子房に微毛がある。極小輪[花色:]紅色地に城覆輪花期:]11~3月[葉:]楕円、小形、やや波曲[樹:]立性、強い[来歴:]ワビスケツバキ。下総侘助の自然実生、2005年平井湊晨の発表。[誠文堂新光社発行、日本ツバキ協会編「最新日本ツバキ図鑑」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41910336&blog_id=82331" [世界の椿館・碁石の椿 湊晨侘助(そうしんわびすけ)2013年1月17日(木)]

http://www35.tok2.com/home/mbou/Camellia/50onjun/sa/soshin-wabisuke/index.html [湊晨侘助(そうしんわびすけ)]

http://kitayama.shop-pro.jp/?pid=24615684 [北山ナーセリー:侘助椿苗木 湊晨侘助]

http://rloverose.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-0ff0.html [湊晨侘助:ローズ・オプティミストの庭仕事]

http://www.geocities.jp/kakuuan/wabisuke.htm [侘助椿の最高傑作:湊晨侘助]

http://aquiya.skr.jp/zukan/Camellia_wabisuke.html [ワビスケツバキ]