WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

病み上がり「香松」ランチ

2012-06-15 | 美味礼讃





今日は、SYO Michaelさんと、7月のディナーLIVEの打ち合わせ&就職祝い?(これはあと付け)っちゅーことで、レストラン「香松」に連れてっていただきました。

っつか、以前から決まってたので、この体調絶不調、逆流性食道炎マックス状態で大丈夫なのか!?!? と不安だったけど、
絶対いきたい、明日から出勤だし、なんとしても体調戻したい、最近マトモに食べてないので、食べたい一心で、根性で立ち直りました(^_^;)

なんだか最近、「香松」のシェフのブログがとっても魅力的なウマソーな記事満載なので、そそられまくるのよね~ん♪

結局、「打ち合わせ」といっても、近々マイクテストをしましょうってこと位で、その日程の打ち合わせ程度で、それ以外に具体的なことはナシ。
SYOさんも、何ヶ月に1度かは顔を出しとかなくちゃという、これもSYOさんのお人柄なのだと思います。
ちなみに、ディナーライヴのバンドのメンバーは、毎年クリスマスのディナーで演奏しているのです。

私は初めてお誘いいただいて、ガッカリされないよう、精一杯やらせていただきたいと思います。


本日は、体調イマイチにつき、あっさりしたお魚料理をチョイスしてみました。


オードブルもデザートも数種類からチョイスできるのです。



鴨のハム



少し厚く切ってあって、お肉の味をしっかり噛んで味わえます。
1枚食べてから慌てて撮った画像(^_^;)




ホワイトアスパラのスープ



え~~ったったこんだけ!?!?
自然の苦味と甘みがものすごくフレッシュで、すっごく美味しかった~~~
以前に訪れたときは、鳴門金時のポタージュでした。
これもすごく美味しかった。
「香松」のスープはいつも本当に美味しいです♪♪
私としては、本日はコレがいちばんお気に入りでした♪♪

体調不良の私は、なんだか「苦味」をとっても求めているような気がする。
先日kyokoちゃんに蕗の葉っぱをいっぱい頂いて佃煮にしたのですが、コレがちょ~~ウマイ!!




メインディッシュは 真鯛のビーツソース




周囲にあしらわれている夏野菜も、ほどよい火の通り加減で、口の中で少し弾力が残っていて、これまた夏野菜らしい新鮮さが味わえました。
とてもさっぱりとしてフレッシュな一品でございました。

私はもうちょっとソースをたくさん絡めて食べたかったなー。
最後にはパンもこのソースで食べられるくらいソースをたっぷり敷いて欲しかった(^_^;)


デザートはプリン。撮りそびれました。
コクがあって、カラメルの苦さとのハーモニーもGOOD!
しかし、本日の私にはちょっと重たすぎました~~。シャーベット系とかにしとけばよかったな~~
でもでも、昨日死んでた私がこんだけ全部完食できたって、スゴイわ。
ホント、根性モンだ。
無理して食べたのじゃなく、フレンチのコースって、食欲を引き出すようにちゃんと組み立てられているのですよね。


…でもやっぱ、夜はお粥にしといた(^_^;)

ちゃんとしょっぱい梅干買ってきた~~~



苦味を求める私としては、明日は夕飯、何を食べようかな~~と考え、
単純に、白身のソテー、レモンソースにパセリをたっぷり。
そうだ、パセリだ。ばりばり食べたい!
パセリの茎の佃煮とか、苦くてウマそ~~、、作ってみようかな、、、



Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする