WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

バレンタインうどんデート

2014-02-16 | 美味礼讃





2/14の日記

今日はバレンタインデー
TAKAMI的にはやはり、「うどんデート」でしょう。

…って、いつもと変らんやん(^_^;)

ピアノSYOさんとね。
うどん食べて、閉店間近の天満屋でチョコレート買って、「ぽかぽか温泉」にいきました。
3時間コースかな、、、

元気で働いて、稼いだお金で食べたいものを買って、美味しく食べられる

これがほんとにほんとにどれほど幸せなことかが、父や生徒さんを見送ったことでわかりました。


これはTakへ





これはSYOさんへ




そして自分用にも同じものを買ってまいりました。山崎シェリーウッド♪♪
ああ…嬉しい♪♪
箱を開けると、さらに薄い袋に包まれていて、これを破るとき、なんだかウィスキーの封切りする感じにときめいたよ。


さて。

本日は「参鶏湯」(サムゲタン)風うとんが食べたくて、雪で諦めかけていたのが、
午後になって止んできたので、速攻行ってきました。

{^L^}さんのブログで、2度にも渡って紹介されていたので、早く食べたくてたまらんかった。
「うわ~~~!なるほどこう来るか!」という作品でありました。
¥250のエコメニューですので、高麗人参は当然入ってないけど、この濃厚でいてさっぱり薄い塩味のスープがたまらん!
すっごーく複雑な、鍋のあとの出し汁のような感じ。それでいて、きれい~にまとまってる感じ。
そして、コラーゲンたっぷりでうどんに絡む。
{^L^}さんが、牛蒡やナッツを入れるだのと書いてあって、いったいどんな作品なんだろう…私の口に合うのだろうか?…とだんだん不安になってきてたのでしたが、
牛蒡やナッツの歯ざわり…というより、舌触りも、全く違和感なく、スープだけじゃなく、具のまとまりも、うどんとの絡みも最高!





その昔、Takが通っていた「押立保育園」の給食はものすごく美味しくて、子ども達が殆ど残さずきれいに食べる。
親が試食できる保育参観があって、調理方法なども説明していただけたことがあるけど、
その時、子どもが無理なく噛めるほどよい絶妙の大きさと柔らかさというのにこだわっていることに、とても感心したことを思い出しました。
まさにこの「参鶏湯うどん」は、具の絶妙のかたち、大きさ、柔らかさ、それに加えて、うどんもスープも全部含めた味と食感のまとまり具合が素晴らしく、感動しつついただきました。

…なんて書くと、食べたいでしょ! すみませんm(_ _)m もう参鶏湯は今日でおわり。





こちらは、SYOさんのオーダー 背油肉うどん(正式名称忘れました)
こちらは肉と、シャキシャキとしたもやしがたっぷり、すこし甘めのスープに、背油がたっぷり浮いてます。


いったいさぬ一には、何種類のスープがあるのだろう?!






あっ、書きわすれるところだった。
「さぬ一」は、「さぬき一番」というのが正式名称です。
しかし、常連さんや、うどんマニアな人たちの間では「さぬいち」と呼ばれています。
「さぬ一」で検索しても、ヒットしますので、私としては呼び慣れた「さぬ一」をブログにも採用してます。

先日、県外のおともだちから質問されました。
「さぬ一」って、何て読むの?「さぬいち」それとも「さぬう」?


ようく見ていただければ、「一」はいちであって、「ー」とは違うことはおわかりいただけるかと思いますが、私も老眼なので、これにはウケましたし、ここでちゃんとご説明しとかないとと、、、

なお、「さぬぅ」も、かわいくてアリなのではとごくごく内輪では、ヒソカにさぬ一を「さぬー」と呼んでいますヽ(^o^)丿

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の蕎麦屋で昼酒飲みたい | TOP | 「戦友」 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
幸せ (おゆき)
2014-02-19 06:52:05
最近 卒業入学でイライラして
「元気で働いて、稼いだお金で食べたいものを買って、美味しく食べられる」
を見失うことがあるわ・・・・・
ここはいつも思い出させてくれる。
ありがとう(#^.^#)
さ、今日も働いて美味しく食べよう!

サムゲタン・・いいねぇ~
返信する
 (TAKAMI)
2014-02-19 21:46:55
♪おゆき
いつもコメントありがとう。
「元気で働いて、稼いだお金で食べたいものを買って、美味しく食べられる」
…は私はたぶんよほどのことがないと見失わないと思うけど、
Tak勉強しろよ…に関しては、これからも厳しい攻防が続く予定。
なんかズレてるよね(^_^;)
まだまだ母としては、甘くいつまでも未熟でございます。

サムゲタン、本物は通常一杯\1000超というお値段なので、
この「サムゲタン風」は、かなり感動モノでしたよ。

返信する

post a comment

Recent Entries | 美味礼讃