紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

ロイヤルパークホテル汐留タワー

2006-06-10 17:06:24 | 20・日々のできごと
だいぶ前にこのBlogにも書いたことがある都心のホテルに行った。
目的は、高校同期会会場の下見と打ち合わせ。

集まったのは6人。男性3人。女性3人。お酒の種類と量の相談に、かなりの時間を割いていた。お酒の好みは百人百様。
ただし量については、女性の方が若干多い学校だったので、そんなには飲まないですよね~。という雰囲気であったが……。

ところが、その後、昼食を食べにお店に入ると、迷わず「生ビール!」と頼んだのは女性の3人だけ。(笑)

6月25日(日)は同期会本番。めったに会えない人に会えるのが楽しみ。

明日は滝子山(1590m)

2006-06-10 07:41:14 | 3・山の日記
今日はよく晴れているが、明日はどうだろうか。
明日は、たまたまフリーになったので、夏山トレーニングのために、中央線沿線の山、滝子山に登ってくる。

今夏は、7月は、山小屋2泊で白馬~朝日、8月は、同じく山小屋2泊で、立山~剣に行く予定である。
7月の白馬岳は、もう1ヶ月後くらいに迫っている。
山小屋泊まりの山行では、たいてい朝は4時頃から、長いと夕方4時頃まで歩き続ける。よく考えると、10~12時間も歩くわけだ。
ふだん、日帰りだとせいぜい長くても、6-7時間。泊まり山行は、行動時間が長いので、行く前にトレーニングが必要となる。
当分土、日は忙しく、なかなかトレーニングに行けないので、明日は天気はどうかなあと思いつつ、行くことにした。
一緒に行くのは、ホイッスルの良流娯さんとM子さん。


<計画表>

笹子駅 8:00 → 8:45 車道終点 → 9:30 曲沢峠分岐

9:40 → 11:30 滝子山 12:10 → 12:50 桧平

1:00 → 1:40 分岐 1:45 → 2:35 富士見いこいの村

3:15 はつかり駅