最初は、ジャクショウ尾根を登って、帰りは笹子におりる沢筋ルートの予定であった。
けど、あまりに暑そうなので、沢筋を登るルートを、往復することにした。
これは大正解で、ずっと流れ落ちる沢を見ながら、沢の流れる音を聞きながら登って行くのは、気持ちがよかった。
時々滝の水しぶきが飛んできて、涼しさも味わえた。
沢から離れて急坂になったあたりから、暑くなった。
7:56 いつもの電車で笹子に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/45d7595fd0cf9d94b1f38ce7776de4ab.jpg)
一緒に登ったのは、O笹さん、良流娯さん、娘のちかちゃん、夫、私の5名。突然行くことにしたわりには、人数がそろった。
9:05 登山口。ここまでのふつうの道が長い。帰りはもっと長く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/c02d6e4577c60eef3e47a1646e9110a4.jpg)
9:10 沢の近くで休憩し、朝早く家を出てきておなかが空いていたので、ここで軽く食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/688a060944889f9c564a1f0419356134.jpg)
ヤマホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/9f27e7de6b95e80e28196cde26794e3d.jpg)
10:25 滝の近くで休憩。このあたりから急坂になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/c824e44cbebea38c6d9260cdb6958fc7.jpg)
道も崩壊しているところがあって、けっこうこわい。
11:05 最後の水場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/5bb328f94e6c1f15e137b85dc545bf0d.jpg)
いつも気持ちよい草原地帯を登る。真夏に来るのは初めてだったけど、草がうっそうとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/5c5672828a9df7c78a4509257ffad5ee.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/370b2bfe60668d2292a49b245d601738.jpg)
11:55 滝子山山頂 富士山はすそ野しか見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/73eff5e28423aac3c4604e4b8db06c95.jpg)
ここで、昼食。湯をわかしてもらって、最近のマイブーム、あったかそうめんを食べつつ、おむすびを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/7aa16597c1476ddcc0794da362fd8b99.jpg)
12:55 下山開始。
このような花が咲いていた。
ミヤマキオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/76669f93b6e89796a2cd8a4096f0faed.jpg)
クロフシセンノウ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/04f730f44d919b4f5a8ff867adf0d45b.jpg)
崩壊しているあたり。行くたびに崩壊がすすむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/016fad71ae278bdc6ab1c6cb09b93652.jpg)
笹子にある笹一酒造で、日本酒を買いつつ、そこで生ビールを飲むのを楽しみに、どんどん下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/0744f543a62ee800ef1875b1c82940ac.jpg)
15:00 登山口。それからが長い道のり。
15:50 笹一酒造。小さく見えるのが先に帰るちかちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/05c9d8f49ea36b60cb0f41d9ccaf49ef.jpg)
笹一に行ってみたら、なんと、生ビールがなく、缶ビールでカンパイ!
けど、あまりに暑そうなので、沢筋を登るルートを、往復することにした。
これは大正解で、ずっと流れ落ちる沢を見ながら、沢の流れる音を聞きながら登って行くのは、気持ちがよかった。
時々滝の水しぶきが飛んできて、涼しさも味わえた。
沢から離れて急坂になったあたりから、暑くなった。
7:56 いつもの電車で笹子に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/26/45d7595fd0cf9d94b1f38ce7776de4ab.jpg)
一緒に登ったのは、O笹さん、良流娯さん、娘のちかちゃん、夫、私の5名。突然行くことにしたわりには、人数がそろった。
9:05 登山口。ここまでのふつうの道が長い。帰りはもっと長く感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/c02d6e4577c60eef3e47a1646e9110a4.jpg)
9:10 沢の近くで休憩し、朝早く家を出てきておなかが空いていたので、ここで軽く食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/688a060944889f9c564a1f0419356134.jpg)
ヤマホトトギス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/9f27e7de6b95e80e28196cde26794e3d.jpg)
10:25 滝の近くで休憩。このあたりから急坂になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/c824e44cbebea38c6d9260cdb6958fc7.jpg)
道も崩壊しているところがあって、けっこうこわい。
11:05 最後の水場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f0/5bb328f94e6c1f15e137b85dc545bf0d.jpg)
いつも気持ちよい草原地帯を登る。真夏に来るのは初めてだったけど、草がうっそうとしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a4/5c5672828a9df7c78a4509257ffad5ee.jpg)
シモツケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/370b2bfe60668d2292a49b245d601738.jpg)
11:55 滝子山山頂 富士山はすそ野しか見えなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/73eff5e28423aac3c4604e4b8db06c95.jpg)
ここで、昼食。湯をわかしてもらって、最近のマイブーム、あったかそうめんを食べつつ、おむすびを食べる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c1/7aa16597c1476ddcc0794da362fd8b99.jpg)
12:55 下山開始。
このような花が咲いていた。
ミヤマキオン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/03/76669f93b6e89796a2cd8a4096f0faed.jpg)
クロフシセンノウ(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/73/04f730f44d919b4f5a8ff867adf0d45b.jpg)
崩壊しているあたり。行くたびに崩壊がすすむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/44/016fad71ae278bdc6ab1c6cb09b93652.jpg)
笹子にある笹一酒造で、日本酒を買いつつ、そこで生ビールを飲むのを楽しみに、どんどん下る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/04/0744f543a62ee800ef1875b1c82940ac.jpg)
15:00 登山口。それからが長い道のり。
15:50 笹一酒造。小さく見えるのが先に帰るちかちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b3/05c9d8f49ea36b60cb0f41d9ccaf49ef.jpg)
笹一に行ってみたら、なんと、生ビールがなく、缶ビールでカンパイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/7b66640d956ae7dc8b658bf0b70a024f.jpg)