右カテゴリーに ◆山・スキー・旅の記録 という項目がある。
ここを見ると、このブログを始めてからどんな山やスキーや旅に行ったかわかる。
見たら、2004年にブログを始めて以来、北アルプスに行かなかったのは、今年もいれて、2回だけであった。
1度目は、南アルプスの奥深い山、荒川三山と赤石岳に登りにいった年。
そして、今年行かなかったのは気持ちが東北に向かったのと、縦走にあまり自信がなかったためである。
北アルプスの楽しさは、なんといっても、ピークとピークを結ぶ稜線歩きにある。
高度があるのですずしいし、まわりの景色も雄大。ほんとうに気持ちがいい。
だけど、いったん縦走を始めると、1日ではもどることも、進むこともできなくなる。
間で足が痛くなったらどうするかと考えて、今年は行くのをやめた。
でも、来年まで体力を落とさず、足の痛みがひどくならないように気をつけて、来年はぜひ縦走をしたい。
娘が、お盆休みに、山の倶楽部の人達と、北アルプス、槍ヶ岳の北鎌尾根に登ってきた。
どんなに体調がよくても、一般ルートではない北鎌尾根は、私には登れない。
娘達の写真を載せてみる。娘が写真を撮っているので、登っている写真は、他のメンバーである。
その日(8月16日)、北アルプスはガスっていた。
沢を遡り、こんなぺらぺらなツエルトにシュラフもなしでビバークした翌日、北鎌尾根にとりついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/30aba5453366f57094d7b78d6722d565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/dc6203624b3bec4a61d70662edf5c25c.jpg)
北鎌尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/cbd8f2cc01a361c12a0fc158b2e72d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/786229cfe83a96e56b19c97b2236a87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/bfd388e495f7b5ca31dbc23e744380d8.jpg)
山頂。おつかれさまでしたー! 娘がお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/e7d749850a47010f0fc6152d5f472674.jpg)
おまけの写真。一昨年に東鎌尾根(一般ルート)から槍ヶ岳に登った時の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/b3a2f82d9b7c391162cfdb1adb3260c1.jpg)
▲築地山水倶楽部
ここを見ると、このブログを始めてからどんな山やスキーや旅に行ったかわかる。
見たら、2004年にブログを始めて以来、北アルプスに行かなかったのは、今年もいれて、2回だけであった。
1度目は、南アルプスの奥深い山、荒川三山と赤石岳に登りにいった年。
そして、今年行かなかったのは気持ちが東北に向かったのと、縦走にあまり自信がなかったためである。
北アルプスの楽しさは、なんといっても、ピークとピークを結ぶ稜線歩きにある。
高度があるのですずしいし、まわりの景色も雄大。ほんとうに気持ちがいい。
だけど、いったん縦走を始めると、1日ではもどることも、進むこともできなくなる。
間で足が痛くなったらどうするかと考えて、今年は行くのをやめた。
でも、来年まで体力を落とさず、足の痛みがひどくならないように気をつけて、来年はぜひ縦走をしたい。
娘が、お盆休みに、山の倶楽部の人達と、北アルプス、槍ヶ岳の北鎌尾根に登ってきた。
どんなに体調がよくても、一般ルートではない北鎌尾根は、私には登れない。
娘達の写真を載せてみる。娘が写真を撮っているので、登っている写真は、他のメンバーである。
その日(8月16日)、北アルプスはガスっていた。
沢を遡り、こんなぺらぺらなツエルトにシュラフもなしでビバークした翌日、北鎌尾根にとりついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/30aba5453366f57094d7b78d6722d565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b6/dc6203624b3bec4a61d70662edf5c25c.jpg)
北鎌尾根
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/cbd8f2cc01a361c12a0fc158b2e72d60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/73/786229cfe83a96e56b19c97b2236a87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/99/bfd388e495f7b5ca31dbc23e744380d8.jpg)
山頂。おつかれさまでしたー! 娘がお世話になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/61/e7d749850a47010f0fc6152d5f472674.jpg)
おまけの写真。一昨年に東鎌尾根(一般ルート)から槍ヶ岳に登った時の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/b3a2f82d9b7c391162cfdb1adb3260c1.jpg)
▲築地山水倶楽部