紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

1日目:玉原・鹿俣沢ツアー

2008-03-26 07:08:55 | 4・テレマークスキー日記
バックカントリースキーは楽しい。
ツアーに行くと、3年前にテレマークスキーに出会わせてくれたぶっち~さんや、さとさん、こむぎさん、まほろばの石木田さん、娘、そして、ウェイブグライドの小作さん・・etc、にほんとうに感謝したくなる。

そして、3月23日(日)もまた楽しい一日だった。

私たち3人は乗る新幹線を間違えて、越後湯沢まで行って、上毛高原までもどったり、来るはずの人が、来なかったり・・いろいろ波乱含みのスタートだった。
おまけに、小作さんは、ヘルメットをリフトから落としたし。(笑)

11:00  スタート

たんばらスキー場のリフトを乗り継いで上まで行き、スキーにシールを張る。いよいよ出発なのだ。ゲレンデの上からバックカントリーに入って行く。
インストラクターは小作さんと赤沢さん。
蓼科で2年連続お会いしたヒワタリさん、一昨年のツアーでご一緒したサイトウさん、そして、初めて会ったタカギさん、それに良流娯さん、娘、私の6人。




樹林の中を、シールをつけて登って行く。



12:00 鹿俣山(1637m)



景色がすばらしい。谷川方面を見る。



後ろに見える白い山は浅間山。下の方にゲレンデと、その向こうに玉原湖が見える。暑いので、シャツ一枚でも汗をかく。




またしばらく尾根を登る。




そして、いよいよ、樹林の中を滑って行く。
木が気になって、なかなかうまく滑れない。けど、楽しい。






娘。




これも娘。バックカントリーでもこれくらい滑れるようになりたい。




みんなで昼食タイム。春山遠足という感じで、ぽかぽか陽気の中、お弁当を食べるのは楽しい。冬はけっこう震える。



樹林のトラバースは、木が混んでいて、けっこう手強かった。



ようやく川におりた。
そこからは林道なので、すいすい行く。



3:00頃  ツアー終了。みなさん、お疲れ様でした。




最後に「ごくろうさま」と思ってスキーを撮ったら、横にやけに白い歯が目立つ小作さんも写っていた。(笑)
大変お世話になりました。楽しい二日間をありがとうございました。



◆計画表

2日目:テレマークスキーレッスン(たんばらスノーパーク)

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪ (繪子のママン)
2008-03-26 09:11:09
赤沢さん、例の検索キーワードの方ですね(笑)
返信する
繪子のママンへ (紅蓮)
2008-03-26 09:20:55
そうです。ひそかにウェイブグライド方面でバカうけしたそうです。(笑)
返信する
遠足 (さと)
2008-03-26 12:52:14
思わず写真をすみからすみまで見てしまいます(笑)
ゲレンデ横からシールをつけるんだぁとか。
歩きの斜度とか。
これって自分でもここはいけるかなぁどうかなぁ・・と思ってみてるんだよね(笑)

楽しそうでホントに羨ましい。
J子さんの滑り素晴らしいね!
さすがです。
しっかりテレ姿勢が出来てるし安定感がありますね。
若いっていいなぁ。

私も今年はしつこく滑ります。ようやく少し進歩したので何とか今年中にはしっかり覚えたい。
楽しくてしょうがない~気持ちでーす。
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2008-03-26 14:02:36
わかる、わかる。さとさんとほぼ同じ頃始めたので、今年は楽しくて楽しくて。
こういう時は、たくさん行くと、習得できるんだよね。

この登りは、いつかの秋田駒ヶ岳の半分くらいの大変さでした。
思い出しても、あの秋田駒の雪はサイコーだったね♪ あんな風な雪にぶつかるって、そう何回もないことだね。
返信する
最近やっと・・・ (こむぎ)
2008-03-26 17:02:14
テレマークを始めた最初は
ひたすらゲレンデでレッスン・・・
そしたら外に出たくなる
外?って
どこ?って感じでしたよ~
行きなれた北八つには数年通い
案内本を読み漁った挙句 メジャーな場所ばかりを目指し・・・

最近になってやっと「どこでもイイんや!」
「一歩出れば バックカントリーや!」と言う事に気がつきました
今年は近場で 楽しく雪遊びもでき
いいシーズンでした
(本音は
 あと
 一回行きたい・・・
返信する
春だね (諏訪ッチ)
2008-03-26 20:49:29
春のスキーらしく暖かくて楽しそうです。
娘さん上手なのですね。素人が見てもかっこいい!
返信する
こむぎさんへ (紅蓮)
2008-03-26 21:50:31
やっぱり、近いのが一番。
近くてよい所に行きたいです。
でも、尾瀬の至仏山は、最初からの目標だったので、今年天気がいいなあと祈っております。
それが、今年の滑り納めだけど、その前にもう一度行きたい! 
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2008-03-26 21:52:13
ほぼ同時にテレマークスキーを始めたのに、娘はしじゅうスキーにいって、どんどん上達していきました。
返信する
10年ぶりでテレ復活だけど (malik)
2008-03-26 22:47:22
 2月に10年ぶりくらいにテレマークを再開しました。なんとかテレマークターンもできたけど、これだけで、行くというのもあまり考えられない。
 昔の細板、3ピン75ミリノルム、かつ革靴のテレマークです。山スキーは、多分4世代くらい買い換えたけど、テレマークはまだ初代現役です。画像で見る限りテレマークもスキーの幅が広いですね。
##今週末は、蓮華温泉-雪倉岳or朝日岳に行ってきます。そのうち、どこかでまたお会いしましょう!
スキーは、5月第三週くらいまでかな?
返信する
malikさんへ (紅蓮)
2008-03-27 06:30:38
それはまたずいぶん昔からテレマークをやっているんですね。
今のテレマークはカービングで、長さも短いです。(アルペンよりは長いけど)
あ~、あの時会った蓮華温泉からのコースですね。私はそんなにハードなコースは滑れるようになれないけど、でもすごく楽しいので、続けていきたいです。当面の目標は、来シーズンの立山です。
返信する

コメントを投稿