紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

北京の地図

2007-12-13 07:45:58 | 20・日々のできごと
久我山散人さんが北京に行っていて、何日間かにわたって、ブログに記事がアップされた。
その最初の方に、長安通りを朝散歩したと書いてあったので、どれが長安通りか気になって、地図を引っ張り出した。

鳥瞰図というのは、大好きな地図。
そして、どこかへ旅に行くと、鳥瞰図の地図を売っていると、たいてい買う。

↓ クリックすると拡大。



それを見たら、私たちも中国に行った時に、長安通りを散歩したのわかった。


あ~、またゆっくりと中国旅行をしたい。
だけど、いまだに中華料理のことを思い浮かべるだけで、病院で点滴を受け、寝そべっていた時のことを思い出す。

あの時のことを忘れないと、ちょっと無理のような気がする。
ここしばらくは、中華料理は食べられそうもない。

まあそうはいいつつ、餃子だけは好きで、今もよく作って食べるのだけどね。

今年の夏行った時の、長安通り。



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~良い写真だよ~ (久我山散人)
2007-12-13 17:30:50
ボクもこういう写真を撮りたかったよ。北京のヒト達は、夜明け前からシゴトに出ているね。いいねえ。すがすがしいよ。最近の日本人の、リクツばかり言って、ぶらぶらしているのを見ると腹立つよ。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2007-12-13 17:47:25
散人さんからほめられるなんて、チョー嬉しい。
朝早くから仕事に急ぐ姿です。
返信する
地図 (さと)
2007-12-13 19:38:18
紅蓮さん鳥瞰図って面白いね。
鳥が飛んでる様な感じで表されてるんだってね。
そういえば私も昔から地図は好きだったなぁ。。。

ところで中華料理はしばらくダメなのね。
そうかぁ、あの点滴姿はトラウマになってる?
1月は和食でいきましょう(笑)
返信する
自転車 (諏訪ッチ)
2007-12-13 22:51:04
日本の皇居前の道を、自転車が走っているような雰囲気だな~
さすが首都北京ですね。ゴミ一つなくてきれいだね。
返信する
そういえば・・・ (久我山散人)
2007-12-14 02:30:14
北京の街にはゴミなんかなかったね~。オリンピックにむけてがんばっているんだろうな~。犬鍋屋とかも追放して。あれ、それってソウルの話だったか。この写真の正面右に写っているのは人民大会堂だから、天安門広場あたりから北京飯店方向を写した写真?
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2007-12-14 06:47:10
鳥瞰図って、一目で行ったことのあるその町の景色が思い出せるのよね。
そして、点滴というより、点滴を受けるまでの苦しさを思い出すと、ダメ。あの夜はつらすぎ。七転八倒の苦しい夜だったから。
しばらくは和食は洋食です。
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2007-12-14 06:49:28
北京の町の中心地はきれい。でも、他の町は、どうしてこんなにゴミが散らばっていて平気なの・・というほど、ホテルの近くもゴミがありました。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2007-12-14 06:53:43
朝6時頃起きて、天安門広場まで散歩に行き、帰りに道を渡ってから写したものです。このまままっすぐ歩くと北京飯店。
朝はまだ空気がきれいだったけど、汗だくになるほどもう気温は上がっていた。
北京は暑かったですね。
返信する
地図 (fujiapple)
2007-12-14 19:13:32
地図とえばGoogle Earthが面白いでね。
世界中の町が詳しく立体的に見えますね。
私がホームステイしたシアトルの家迄見えたのにはおどろきでした。
中国もかなり詳しく街並みがみえましたよ。
返信する
fujiappleさんへ (紅蓮)
2007-12-14 21:10:06
今度Google Earthで、あちこちの町を見てみます。
全世界がすぐに鳥瞰図で見られるなんて、すごいですね♪
返信する

コメントを投稿