昨日のさきがけ新聞・朝刊で「鳥海山の空の上から」を紹介して頂いた。
その2日前に、本荘支社のOさんから、電話でインタビューを受けた。
本の内容には直接関係のない話しをしたり、あまり要領の得ない話しをしてしまったので、後で心配になったが、とてもよくまとまった記事にしてくださった。
そして、昨日は、さきがけ新聞に掲載されたのを、「鳥海荘」のひろ社長さんからも、矢島を走っている、由利高原鉄道の社長の春田さんからも、以前空き家に泊めて頂いたときの担当の由利本荘支所のOさんからもお知らせ頂いた。
本を書く時にお世話になっただけではなく、出版されてからも、いろいろと気にかけてくださって、ありがたいことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/afff3b9379aa10f78713283459dc103c.jpg)
その2日前に、本荘支社のOさんから、電話でインタビューを受けた。
本の内容には直接関係のない話しをしたり、あまり要領の得ない話しをしてしまったので、後で心配になったが、とてもよくまとまった記事にしてくださった。
そして、昨日は、さきがけ新聞に掲載されたのを、「鳥海荘」のひろ社長さんからも、矢島を走っている、由利高原鉄道の社長の春田さんからも、以前空き家に泊めて頂いたときの担当の由利本荘支所のOさんからもお知らせ頂いた。
本を書く時にお世話になっただけではなく、出版されてからも、いろいろと気にかけてくださって、ありがたいことである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1c/afff3b9379aa10f78713283459dc103c.jpg)
良かったね♪
多くの方々の協力でこうして本が出来て嬉しいですね~
鳥海山やこの辺りに訪れる人が多くなれば地域も活性化するしね。
これから出かけます~
また白馬から報告します。
また近々行きたいと思っています。
さとさんたちは、今日からスキーですね。楽しんできてね~。
地元の方も本の舞台になってきっと嬉しいことでしょう。
翔太くんは、私の理想の少年像です。というか、紅蓮さんの描く少年はみんなそうかな。心が澄んでいますよね。
紅蓮さんのことを登山愛好家と言うのね。登山家ではなくて。
理想の少年像といってもらえたのは、嬉しいですね。
そして、秋田の新聞で紹介してもらえたのも、ほんとうに嬉しかったです。