紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ (繪子のママン)
2008-03-06 12:46:26
怪我人が出て、スキーの話、おじゃんになりました。
来シーズンまでお預け。
返信する
へーい (久我山散人)
2008-03-06 20:46:04
その日の滑りだね。ここはどうなっているわけ?
田沢湖に向かってダウンヒル?
・・・聞いても答えない勝手な紅蓮さんでした。
ぶひ!
返信する
管理人がお留守だから (繪子のママン)
2008-03-07 01:10:25
書きたい放題(笑)
散人名人がぶひぶひ言ってますよ。
しょっつる鍋とか召しあがっておられるのでしょうか。
羨ましい。
我が家の今日のおかずは鮭とササミと野菜でした。
秋田と言えば曲げわっぱでしょう。
欲しいな、曲げわっぱ。
散人名人、買って~
あとは日本酒?
さくらんぼは山形でしたっけ?
いいなあ。
ご飯もおいしいんだろうなあ。

・・・・・あれ、あたしお腹空いてるの?
返信する
繪子のママンへ (紅蓮)
2008-03-09 00:00:40
けがをされた方は大変でしたね。
早くよくなって、また一緒に行けるといいね。
平日に、小さくなって、滑ってまいりました。(笑)
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2008-03-09 00:01:39
田沢湖は神秘の湖でありました。
そのために、雲が発生し、娘心のようなお天気の変わりようでした。
でも、田沢湖はすてき♪
返信する
繪子のママンへ (紅蓮)
2008-03-09 00:04:05
日本酒がおいしい所って、お米もおいしいのよね。秋田こまち。
そして、名物はきりたんぽと、いぶりがっこという、たくわんの薫製。
とってもおいしい宿でした。ロッジ・ヨーデル。いつか近くに行くようなことがあったら、泊まりにいってね。
返信する
今空腹ではないので (繪子のママン)
2008-03-09 00:31:04
いぶりがっこでポン酒を戴きたいですね。じゅるっ!
返信する

コメントを投稿