紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

なんの鳥かな?

2008-03-05 17:10:43 | 20・日々のできごと
この間の日曜日、トントンと待ち合わせて、母の病院にチャリで行った。
Y会の庭はもう春の雰囲気。メジロやヒヨドリなど、鳥のなき声が一段と高く聞こえた。
トントンは、イオスキスに散人レンズをつけて撮っていたので、のぞかせてもらった。
すごくヒヨドリは大きく見えたけど、ヒヨドリをレンズでとらえるまでが大変。

そんなことをして、母とY会の庭を歩いて、家に帰る途中のことだ。
黄緑色の鳥が十何羽と梅の木にとまっていた。みな同じ鳥のようだ。
写真を撮ったのだけど、チビデジなので、よく写らない。
でも、インコより大きく、オウムより小さい。
なぜ、こんな鳥が群れをなして、飛んでいたのだろうか。




明日から三日間、秋田の田沢湖スキー場に行ってくる。
まほろば倶楽部が、今年、栂池から田沢湖に移動。秋田でのツアーに、さとさんと一緒に初めて参加する。
なぜこんな時期に行くかというと、今、大人の休日倶楽部に入っている人は、3日間、JRと新幹線が乗り放題で12000円なのだ。
それで、明日早朝出発、土曜日の夜に帰ってくる。明日は早起き。

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この鳥は・・・ (繪子のママン)
2008-03-05 19:12:42
もしかして、野生のインコでは?
井の頭でトントンさんとご一緒したときも、野生のデカいインコ見ましたよ。
その時は黄色でしたが、黄緑の遺伝子が勝ったのかも。
この鮮やかな色、お花がかすんじゃいますね。
返信する
繪子のママンへ (紅蓮)
2008-03-05 20:47:07
この時大半は飛んでいってしまったのだけど、全部で十羽以上いたんですよね。
それも、みんな同じ色。そして、インコよりはデカくて、くちばしは、オウムのような形。
返信する
紅蓮さんへ (さと)
2008-03-05 21:15:41
綺麗な色の組み合わせね。
トントンさんもすっかり鳥も散人さんレンズにも慣れた模様ですね。
明日からよろしくお願いします。
私も2ヶ月前からただ券をゲットするために努力しました(笑)ようやく行けますね。
早起きですね、おやすみなさい~
返信する
さとさんへ (紅蓮)
2008-03-05 21:40:25
今回は、バタバタしていたので、忘れ物がないか心配。
ほんとうにいろいろご迷惑をおかけしました。
明日、秋田でお会いしましょう♪
うわー、楽しみ。
返信する
楽しんで! (諏訪ッチ)
2008-03-05 22:38:16
行ってらっしゃい!楽しんでください。
明日から暖かくなりそうなので、快適でしょうね。
さとさんによろしく。
返信する
諏訪ッチさんへ (紅蓮)
2008-03-06 05:06:48
初めての秋田スキー場なので、楽しみです。いってきまーーす♪
返信する
私も見ましたよ~ (マサ)
2008-03-06 14:14:49
いつだったか、私も見ましたよ。犬の散歩に出かけようとしたとき。我が家の上を群れをなして飛んでいった。ものすご~く、ビックリしました。
都内のある大学(東工大だったかな?)構内に住んでいるという、噂もあります。
カゴから逃げたペットが野生化したんでしょうか。

「秋田、楽しんできてくださいね」なんて、言わなくても、さとさんといっぱい楽しんでいることでしょうね。
秋田で思いつくのは、キリタンポ、なまはげ、秋田美人、桜田淳子、発想が乏しいですね、私。
返信する
ワカケホンセイインコ (久我山散人)
2008-03-08 21:31:45
野生化したワカケホンセイインコですね。この鳥の生態について東工大のゼミで調べて、以下のようなインコ出現地帯の地図ができています。

http://www.ecology.bio.titech.ac.jp/inko/inko-map.html
返信する
マサさんへ (紅蓮)
2008-03-08 23:57:45
あ~そうですか。三鷹のユニクロの近くで見ましたが、このあたりだって、近いですよね。
なんか異様な感じがして、ビックリしました。
返信する
散人さんへ (紅蓮)
2008-03-08 23:58:54
さすが鳥博士。良く知っているねえ。
地図は、なんかのソフトが入ってないみたいで見られなかった。明日どうやるかもう一度考えてみます。
返信する

コメントを投稿