紅蓮(ぐれん)のポケット

子どもの本の作家・三輪裕子のふつうの毎日
2015年夏。三宅島で農業を始め、東京と行ったり、来たりの生活になる

オルレアンで過ごす・1

2018-07-22 17:56:10 | 5・旅の日記
今週末から次々に、孫やその親たちが三宅島にやってくるので、それまでにフランス旅行記を書いておこう。
ロワール川に沿った旅は終わり、オルレアンに4泊し、最後パリに舞い戻って、3泊する。

◆ 6月27日

パスカルの実家に泊めてもらったのは4日間。
一夜すごした翌日は、ピエールの運転で、食器工房のGienにいった。



初めに博物館にいく。









その後、食器売り場に移動。広い会場をくまなく見て回った。
ほしいものはたくさんあったけど、三宅島に持ってくることを考えると躊躇。



買い物を終えて、出てくる。


スーパーで買い物をし、ロアール川を眺めながら、昼食。
こういう時間が好きだなあと思う。



その後は車で庭園にいき、散策。暑い。この頃からフランスも暑くなった。



オルレアンの家に戻ってから、夕食。(デザートの写真を撮り忘れた)






◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で


◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」


ロワール川周辺のドライブ旅行・その7

2018-07-21 17:25:44 | 5・旅の日記
◆ 6月26日

ドライブ最後の日になった。
お城のホテルを出て、駐車場に車をおいてから、ボージョンシーの町を軽く見て回る。

フランスの小さな町は、どこもかわいい。





インフォメーション



そこのお姉さんと。



またロワール川を見る。



泊まったお城の裏手。



オルレアンまで、もうちょっとというところにある、フラワーパークに寄って、レストランに入り、パークも見てまわった。





夕方、オルレアンの家に到着。

ピエールとエレヌと、アッコちゃんが出迎えてくれた。





その日の夕食もとてもおいしかった。




◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で


◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」

夕方の海

2018-07-20 21:23:34 | 23・三宅島のくらし
昨日も今日も、夕方5:00頃、伊ヶ谷の海に泳ぎにいった。

この動画は、昨日の。



昨日は朝から気持ちのいい空と雲が広がっていた。暑いには暑かったが、神津島など他の伊豆諸島も見えて、気持ちがよかった。



伊ヶ谷から出航した橘丸。



これは、今日。



浜では小さな子どもたちが、たのしそうに遊んでいた。





聞いたところ、阿古に住んでいるとのこと。

伊豆の保育園からの帰りに、海で遊んで、家に帰るらしい。
そんな生活ができるのも、島の子だからだね。

ロワール川周辺のドライブ旅行・その6

2018-07-19 22:06:46 | 5・旅の日記
◆ 6月25日

このまましばらくとどまっていたかった農場を後にして、ドライブを続ける。



その日の予定は、ボージョンシー。

相変わらす、またロンポアンの交差点に悩まされるが、まあ何とか少しは慣れた感じ。

だけど、出発してすぐに方向をあやまり、また引っ返す。

その後は順調にドライブを続け、昼過ぎにショーモン・シュル・ロワール城に到着した。

まず昼ごはんを食べる。



庭園に見どころがあるので、ゆっくりと歩いて回る。



森の中のような、山の中のようなところもある。



城は、とてもすてきだった。



ロワール川を見下ろす高台に建てられている。







そして、またドライブを続け、その日の宿、Grand Hôtel de l’Abbaye に夕方着いた。


古いお城のホテルだ。
階段は石でできている。古き昔が偲ばれる。



しかし、ここで、ツインを希望していたのに、ダブルベッドだったので、2ベッドにしてくださいと頼んだ。

それから、近くのレストランで夕食。猫という名前がついたレストランだったが、とても感じのよい店だった。




◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で



◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」


坪田林道~七島展望台へ

2018-07-18 21:52:06 | 28・島内ツアー・ガイド
今日は坪田に用事があると、夫がいうので、昼前に一緒に出かけた。

時間があったので、坪田林道から七島展望台へとドライブした。

ここが坪田林道の入り口。





途中に、大路池を見下ろす展望台ができたという。そこに行ってみたかった。







海も見えるし、とてもいいところ。



その後は、七島展望台へいって、阿古の方におりた。





いつか雄山に登れるようになったら、登ってみたい。




夕方は開墾した畑のa面で草取り。枝豆もとってきた。



明日は、時間を見つけて海に行く予定。


ロワール川周辺のドライブ旅行・その5

2018-07-17 21:58:30 | 5・旅の日記
◆ 6月24日

翌日はおそい時間の朝食。



この大きなボールは、伝統的なコーヒーのボールだということだ。

朝食のあと、どこか近くにいいところがないか聞いたところ、Langeal の町に市が立つという。

市というと、猛烈に惹かれるので、行くことにした。

1時まで開いているところ、着いたのはもう12時過ぎ。
でも、間に合ってよかった。楽しい。昼ごはんの材料やら、洋服やらを買った。





Langealの町は、とてもかわいらしくて、よい町だった。





お城もあるけど、外から見ただけ。



ケーキ屋さんで、ケーキを買って、どこかで食べようということになった。



そこで、目指すはロワール川。



ロワール川は、歴史のありそうな橋もかけられていて、いい感じ。







ケーキを食べたり、景色を見たりして過ごした。



また農場に帰って、昼ごはんを食べた。

午後は、近所の散歩に出かけた。



森の中には絶対に入ってはいけないという。狩猟場があちこちにあるそうだ。

その夜、農場で見かけたポンという動物(野生の豚とか、イノシシとかいっていたけど、どっちだっけ?)は、鼻を撃たれて、自分ではエサがとれなくなったのだという。
農場のオーナーが、毎晩くるポンにエサをやっているそうだ。とても慣れていた。



夜は、農場で夕食を頂く。2泊で去るのが惜しいほど、いい宿だった。



オーナー夫妻と。



◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で


◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」

ロワール川周辺のドライブ旅行・その4

2018-07-16 15:25:58 | 5・旅の日記
◆ 6月23日

ホテルを出た後、パスカル一家と一緒に向かった先は、アンボワーズにある、レオナルドダビンチ・パーク、Clos Luce城

途中で、クラシックカーの一団に会う。






Clos Luce城は、ダヴィンチが最期に過ごした城ということだ。いろいろな発明品や、設計図などが展示されている。
パークになっている庭も、いろいろな展示物があって、おもしろかった。















庭のカフェで、軽くランチ。



けっこうそこで、ゆっくりして、パスカル一家とアッコちゃんは、オルレアンに帰り、私とトントンの二人はツールのもっと先まで旅を続けることになっている。

初めはその晩泊まる農場まで、案内してくれると、パスカルの両親はいってくれたが、オルレアンとは全く方向が逆。
それで、城を最後に、お別れをすることになった。
時刻は4時。2時間くらいで着けるだろう、という目論見は、ものの見事にはずれた。

その日、Chambres et Table d'Hôtes Les Machetières という農場に着いたのは夜の9:15。
しかも、その間の写真は一枚もない。撮る余裕がなかったのだ。

最初は、ナビの地図の見方がわからなくて、方向を間違えた。
その後は、フランスの道は、D31 という名前がついていても、町に入ると、その名前が消える。
それで、迷っているうちに、また D31 が出てくる。その間、うろうろしてしまう。
ということを、繰り返した。

あとロンポアンという円形の交差点。(イギリスではランダバウトという)
車を借りる前、ピエールから、これがくせものだといわれていたが、ほんとうにその通り。

そんなわけで、もう着けないんじゃないかと思った夜、ようやく、農場に到着した。



そんなおそくても、一品だけ料理を出してくれたのは、ありがたかった。



くたびれきった顔の私。



ただ、そんな時間でも、まだまだフランスは外が明るいので、救われた。

この農場には、2泊することになっている。とても感じのいいオーナーさんご夫婦だった。

◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で


◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」








畑と海、どっちが先か

2018-07-15 13:41:21 | 26・三宅島の畑と農業
昨日は、暑い日だった。ふだん暑い日は、畑にいってから、汗を流すために泳ぎにいっていた。
けど、暑いときに泳いで、夕方畑に行った方がいいんじゃないかということになった。

それで昼ごはんをすませてから、伊ヶ谷の海にいった。透明度は一昨日より、落ちる。

岸壁から飛び込む。小学生の子に、こうやるんだよと教えてもらう。



夫が写してというので、写した。
後で、全然よく写っていないと文句をいわれた。





上がるところを撮ってというけど、こんな写真。



3連休なので、伊ヶ谷の海には、遊びの子たち、レッスンを受ける人たち、大勢来ていた。



そして、夕方畑にいくと、私が草取りをしていたA面は、夫が機械で刈ったために、坊主になっていた。



奥の方は、アシタバがけっこうたくさん生えているので、機械ではなく手で取る。



とった後は、アシタバがこんな風に見える。



昨日の収穫。冷えたビールに枝豆がおいしい。




ロワール川周辺のドライブ旅行・その3

2018-07-14 20:55:15 | 5・旅の日記
◆ 6月22日

この日は、2:00にシュノンソー城の駐車場ででと、パスカルとパスカルの両親と待ち合わせ。
けっこう長い距離を走ったのにもかかわらず、10分とずれずに、駐車場に着けたのは、アッコちゃんがスマホのアプリのナビで道案内してくれたからである。
翌日から、トントンとふたりになり、何回も道に迷ったときに、その事実に思いあたった。

駐車場で出会い、みんなでシュノンソー城に向かう。



シュノンソーは、シェール川の上をまたいで建造された城である。



城の中から、川を見る。



城の見学をした後は、全員でChâteau De Razayというお城のホテルに泊まることになっている。

ホテルにチェックイン後、このレストランで、夕飯を食べる。



その日のホテル。とてもよいホテルだった。



翌日の朝食。



その後は、ホテルの庭を散歩した。





◆フランスの旅: パリからオルレアンロワール川周辺のドライブ旅行1オルレアンで過ごす1パリの街で


◆もっと詳しい旅のようすを知りたいようでしたら。
トントンブログ 「Shiki彩々」の カテゴリーは、「遠い国で」

暑いので、海で泳ぐ

2018-07-13 21:06:28 | 23・三宅島のくらし
毎日、とても暑い。
いつも見に行く島民のブログでも、こんなに暑いことは今までなかったと書いてあった。
まだ4回目の夏を過ごす私はよくわからないけど、この4年で一番暑い気がする。

あまりに暑いので、夕方泳ぎにいった。

今日もシュノーケルの練習をした。







スナッパーの野田さんに教わった場所に、アオリイカを見に行った。



近所の子どもたちも泳ぎにきていて、楽しそう。