経済なんでも研究会

激動する経済を斬新な視点で斬るブログ。学生さんの就職準備に最適、若手の営業マンが読めば、周囲の人と差が付きます。

意外な したたかさ : ロシア経済 (下)

2022-05-05 07:28:37 | なし
◇ 大きな‟抜け穴”が2つ = 西側諸国の経済制裁にもかかわらず、まだロシア経済はしたたかに機能している。それにはロシアという国の特殊性も関与しているが、制裁に大きな‟抜け穴”が存在することも確かだ。その1つは、EUや日本がロシア産のエネルギー輸入をいぜん続けていること。石炭については段階的に停止することを決めたが、原油に関しては検討中の段階。天然ガスの禁輸は、検討もされていない。このためロシアはエネルギーの輸出で、まだ1日あたり11億ドルの収入を維持している。

もう1つの大きな‟抜け穴”は、中国とインド。中国の対ロシア貿易額は、ことしになってから急速に増加した。たとえば3月、ロシアからの輸入額は78億ドルで前年比26%も増加している。その大部分が原油・天然ガスであり、ロシアのエネルギー収入を減らさないことに貢献しているわけだ。またインドはロシアの値引き提案に飛びつき、原油の輸入を大幅に増加。アメリカ政府が警告する騒ぎとなっている。

仮にロシアの輸出がゼロになれば、どうなるか。日本経済研究センターの試算によれば、ロシアのGDPは約30%も縮小するという。そうなればロシア経済は完全に崩壊し、戦費の調達も出来なくなる。ロシアに対する経済制裁に踏み切ったとき、アメリカをはじめ西側諸国は、ロシアがこれに近い状態に陥ると想定していた。だが現実は、そうなっていない。

今回のウクライナ戦争は、いくつもの誤算を生じている。プーチン大統領は、ウクライナがこれほどの抵抗力を示すとは考えていなかったろう。西側諸国の結束も、想定外だったのではないか。また西側も、ロシア経済の耐久力を見誤った。こうした誤算が重なり合った結果、戦争は長期化することになったと言えるだろう。


Zenback

<script type="text/javascript">!function(d,i){if(!d.getElementById(i)){var r=Math.ceil((new Date()*1)*Math.random());var j=d.createElement("script");j.id=i;j.async=true;j.src="//w.zenback.jp/v1/?base_uri=http%3A//blog.goo.ne.jp/prince1933&nsid=145264987596674218%3A%3A145266740748618910&rand="+r;d.body.appendChild(j);}}(document,"zenback-widget-js");</script>