「若い~って素晴らしい~♪」
って言葉を口ずさむほど気持ち良かったのがこのワインです。
私は個人的に結構「若飲みが大好き派」なのです。
アジアカップのオーストラリア戦に向けて開けた1本です。
2006 ローリング シャルドネ
オーストラリア、白、千円代後半
若いので(若すぎる!)新鮮なフルーツが香ります。
青草、ライム、レモン、柑橘、ハーブ、とてもさわやかな香りです。
味わいもクリーンでフレッシュ。ちょっとした厚みとちょっとしたとろみ。
あまり考えないで楽しめる味わいです。正直そんなにすごいとか、コスト
パフォーマンスがいい、とかは感じません。普通に美味しいです。
商材にしようとまでは思いませんが、今、2006年という若さを思いっきり
感じるのでしたら素晴らしいでしょう。
しかし、これを飲んだおかげでサッカーでオーストラリアに勝つことが出来た
のなら、最高のワインですぞーって訳ないかな。
でも試合は日本が何とか勝ったので良かった良かった。
次はやはり予想通りサウジ戦となりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
って言葉を口ずさむほど気持ち良かったのがこのワインです。
私は個人的に結構「若飲みが大好き派」なのです。
アジアカップのオーストラリア戦に向けて開けた1本です。
2006 ローリング シャルドネ
オーストラリア、白、千円代後半
若いので(若すぎる!)新鮮なフルーツが香ります。
青草、ライム、レモン、柑橘、ハーブ、とてもさわやかな香りです。
味わいもクリーンでフレッシュ。ちょっとした厚みとちょっとしたとろみ。
あまり考えないで楽しめる味わいです。正直そんなにすごいとか、コスト
パフォーマンスがいい、とかは感じません。普通に美味しいです。
商材にしようとまでは思いませんが、今、2006年という若さを思いっきり
感じるのでしたら素晴らしいでしょう。
しかし、これを飲んだおかげでサッカーでオーストラリアに勝つことが出来た
のなら、最高のワインですぞーって訳ないかな。
でも試合は日本が何とか勝ったので良かった良かった。
次はやはり予想通りサウジ戦となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)