魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

意地を見せたいね

2009年09月10日 | Weblog
V・ファーレンの来年度のJリーグ参入が見送られた。


現在のJFLリーグでたとえ優勝しても無理なのだそうだ。
予備審査を通らなかった。


ホームスタジアム(諫早)が国体のため改修工事に入り、
使えないし、長崎のかきどまり競技場は席数不足、ナイター
設備の不備などがありそう。

さらに決定的なのは、ゲームごとの平均入場者数が3000人以上
という、基本的なところが出来ていないらしい。


はっきり言って、それじゃ経営も成り立たないでしょう。

もっと県民の皆さんがゲームに足を運んで盛り上げないとね。




昨日のガーナ戦、はっきり言ってガーナの方が強かったでしょう。
日本は力で劣る中でも、意地だけは見せて勝利しました。

V・ファーレンも、そしてそれを応援、サポートする私達も
長崎県民も、なーんとか意地を見せたい!と思うところではあります。

ひとつくらい、応援するチームがあって、時々でいいから試合に
足を運ぶ・・・・・きっとその方が人生は楽しい!でしょ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安けりゃいいのか?

2009年09月10日 | 美味しいもの
昨日の博多遠征、そりゃ当然の如くラーメン行きました。


「ラーメン 膳」



「1杯280円!」で、とても安いと評判になっているラーメン屋さんです。
お昼時は行列もできていました。

おにぎりも食べたのですが、券売機で500円玉を入れたら、おつりが
130円出てきました。安くないですか?!
貧しい者への味方です。


さて、ラーメンがやってきましたよ。




スープに沈んでよく見えませんが、チャーシューは3枚も入っています。
安いバラ肉ですが、価格が価格ですから悪くはありません。


スープは軽いトンコツ。コクや食べ応えとは縁遠いのですが、
決して不味いわけではなく、すいすいと軽やかに、もたれる
こともなく食べられます。深みはありませんし、当然感動もしません。


でも、考えてみるとこれより高くて、たいして美味しくもない
お店も案外ありますね。
そう思うと一度は足を運ぶべきでしょうか。

ただ、わざわざ博多まで来て、食べるラーメンではありません。


すぐそばに超有名店「一蘭 天神店」があるので、すごく挑発的です。

もう一軒、一蘭のとなりにラーメン屋さんがあるのですが、
そこも「良い度胸」だと思います。普通の価格です。
食べてみたくなりました。

あらためて博多のラーメン界はすごいですね。


ただ、「安けりゃいいのか?」という疑問は付いてまわります。
デフレの世の中、もう少し適正価格で、同業者を含め大雑把に
まんべんなく、収益を上げていただいた方が業界のため、ひいて
はラーメンファンのためだと感じました。


基本のラーメンが一杯650円とかではさすがに高いと思いますが、
450~550円程度が私の理想です。

ランチタイムサービスで、ラーメンと替え玉or何かトッピング
+小ごはんorおにぎり程度で600円くらい。


そして週に一度くらい、飽きることなく、適度に通いたくなるほどの
美味しいお店。そんなお店が4、5軒近くにあると最高でしょう。


正直、またこのお店に行くかどうかは疑問です。
(もう一回くらいはいくかも?)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする