行ってきました。
廃墟ファンには当然有名どころかも。
イオウの煙が上がり、youtubeでゆで卵(温泉卵)を作った勇者も
いました。
さて、入口はオープン状態。
ちょいと潜入させていただきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/88667ffa6562a2d7a9d52ab6e97b668e.jpg)
やや、中はこんな感じで、天井も崩れてしまっています。
奥へ進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/bf6714a0495ef3734ebe62cf31bc692e.jpg)
おや、エレベーターと階段です。
登ってみましょうか。エレベーターは動かないので、当然歩きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/73e0a4b90e9a777d665b0106febf2895.jpg)
暗がりの部屋の窓の外は明るい日差しの風景。
内と外はとても対照的です。
登って行くと上の階では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/4e2ec21af38c1cb51593b5629f82a6c1.jpg)
こーんな長い廊下。照明を持っていなかったため(なめていました、
反省)ちょっと足元が危険でした。
他にも部屋はいくつもあれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/d0ea8479d047603c5476ff17d271bc80.jpg)
こんな感じ。
あまり面白味はありません。
さて、別の階段から降りましょうか。
おお、ちょっと良い感じの踊り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/c417df2b997ba183844194fec88c282e.jpg)
そしてやはり温泉ホテルといえばメインはお風呂でしょう。
向かいます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/f0a3e37f28ecf7a8de19c459b9010027.jpg)
更衣室です。
網棚が籐だったのか、ビニールの籐編み風だったのか確認しま
せんでしたが、ボロボロ、ヨレヨレの状態です。
さて、入浴しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/e0447762cb2abe0354cc4204d7b7131c.jpg)
うわっ、ガラスも粉々です。
案外小さいですね。しかも露天風呂ってわけでもありません。
意外と大きな外観に対して露天風呂もなく、小さくて開放感も
いまいち?なお風呂じゃちょっと悲しい???
もう少し考えて、工夫して作ったらこうして廃墟にならずに
生き残っていたかもしれませんが、そこまで推測するのは
無理かなぁ。
洗い場の水道もこの通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/239f49b051a5133c889a3672f4bcc340.jpg)
ここから溢れるほどの源泉が出ていたわけですが、今は黒くなって
かつての活躍した日々を思いおこすしかありませんね。
この中途半端な虚しさは悲しみを誘います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
廃墟ファンには当然有名どころかも。
イオウの煙が上がり、youtubeでゆで卵(温泉卵)を作った勇者も
いました。
さて、入口はオープン状態。
ちょいと潜入させていただきましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1c/88667ffa6562a2d7a9d52ab6e97b668e.jpg)
やや、中はこんな感じで、天井も崩れてしまっています。
奥へ進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/bf6714a0495ef3734ebe62cf31bc692e.jpg)
おや、エレベーターと階段です。
登ってみましょうか。エレベーターは動かないので、当然歩きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a1/73e0a4b90e9a777d665b0106febf2895.jpg)
暗がりの部屋の窓の外は明るい日差しの風景。
内と外はとても対照的です。
登って行くと上の階では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/4e2ec21af38c1cb51593b5629f82a6c1.jpg)
こーんな長い廊下。照明を持っていなかったため(なめていました、
反省)ちょっと足元が危険でした。
他にも部屋はいくつもあれど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d1/d0ea8479d047603c5476ff17d271bc80.jpg)
こんな感じ。
あまり面白味はありません。
さて、別の階段から降りましょうか。
おお、ちょっと良い感じの踊り場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/c417df2b997ba183844194fec88c282e.jpg)
そしてやはり温泉ホテルといえばメインはお風呂でしょう。
向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/f0a3e37f28ecf7a8de19c459b9010027.jpg)
更衣室です。
網棚が籐だったのか、ビニールの籐編み風だったのか確認しま
せんでしたが、ボロボロ、ヨレヨレの状態です。
さて、入浴しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/af/e0447762cb2abe0354cc4204d7b7131c.jpg)
うわっ、ガラスも粉々です。
案外小さいですね。しかも露天風呂ってわけでもありません。
意外と大きな外観に対して露天風呂もなく、小さくて開放感も
いまいち?なお風呂じゃちょっと悲しい???
もう少し考えて、工夫して作ったらこうして廃墟にならずに
生き残っていたかもしれませんが、そこまで推測するのは
無理かなぁ。
洗い場の水道もこの通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0a/239f49b051a5133c889a3672f4bcc340.jpg)
ここから溢れるほどの源泉が出ていたわけですが、今は黒くなって
かつての活躍した日々を思いおこすしかありませんね。
この中途半端な虚しさは悲しみを誘います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)