魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

来週リスト配信いたします。

2013年04月21日 | ワイン ~2020年
本日から新しいワインリストを書き始めました。

ゴールデンウィーク前に出しておきたいので、がんばって書きます。


・・・・・って必死で作業しておりましたら飲み会の呼び出しが。


初めてなのですが行ってまいりました。「はち蔵」。


このお店はV・ファーレン長崎の応援団長さんのコアなお店。


先日の横浜FC戦のヴィデオを見ながらの焼酎魔王いきました。


コアサポのYさんと明日の試合の傾向と対策???


明日(もう本日)のコンサドーレ札幌戦、燃えようと思います。

今日勝てば2位になるかも。

そしたら順位表をプリントアウトして取っておこうかと思います。

こんな幸せな瞬間は次いつやって来るかわからないですからねえ。




そんな思いを馳せながら、今夜はこれ。








2010 グリニャン・レ・ザデマール
   (仏、ローヌ、赤、千円未満)


グルナッシュ、サンソー、カリニャン、ムールヴェードル、シラー種です。
注目すべきは造り手なのですが、これが面白い。
ブルゴーニュのアロース・コルトン村の造り手、メゾン・マラール・ゴーランと
いうところです。ブルゴーニュの造り手がローヌワインを造っているわけです。


さて、香りです。ちょっと埃っぽく、明るいフルーツ、イチゴ、カシス、フラ
ンボワーズなど。厚紙や段ボール、さすがに高級な香りはしませんね。

味わいは柔らかで優しめの果実味。意外と細かいけどしっかりとあるタンニン、
高貴ではなく、だけどそれなりにまとまりはあると思います。

しかし、華が弱いなあ。ちょっと雑然として埃っぽい味わいでしょうか。
でもフランスらしい味わいではあります。

実は2日目なのですが、ほどよくまとまって柔らかで美味しいです。
安いので次の発注で入れておこうかと思います。


さあ、今日V・ファーレン長崎、勝ってくれるかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする