魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

GW営業案内そして・・・ナッシュ?!

2013年04月28日 | ちゃんぽん探索
まずはゴールデンウィークの営業案内です。

4/29(祝、月)   営業

4/30(火)     営業

5/1(水)     営業

5/2(木)     営業

5/3(金)     休業(V・ファーレン長崎応援のため)

5/4(土、祝)   営業

5/5(日)     休業(日曜日だ!)

5/6(祝、月)   営業

5/7~平常通り。


5/3だけお休みいたします。よろしくお願いいたします。



今日は生まれて初めてリンガーハットの「野菜たっぷりちゃんぽん」を食べ
てみました。





確かに野菜は多いですがまあ、普通で良いかな。

今回はメルマガで100円引きに釣られるという結果ですが、まあ一度は体験で
すよね。さらにサービス券で餃子5ケ付き。

しかし、後から喉が渇くこと渇くこと・・・。いかんばい。


体重が増えとるやろうなあ。明日(もう本日)もV・ファーレン長崎のために
必勝ラーメンを食べんといかんとです。どーなる???




さて、今夜はこれ。





2011 ラ・パッション・グルナッシュ
  (仏、グルナッシュ種、赤、千円台前半)


香りはイチゴ、チェリーなどのフルーツが支配的。明るくクリアなイメージ
です。ちょっとシナモンや埃っぽい香りも。あまり複雑には感じません。


味わいは明るくきれい。若いのでちょっとだけイガイガ感はありますが、まと
まりはあり、フルーティーです。フレッシュな酸と細かく少なめのタンニン。

長くは保ちませんが、今のピチピチの元気良さを味わうべきでしょう。
まるでヌーヴォーを飲むかのようでもあります。そんなワインです。

ただ、私も分からないのは、もう少し落ち着いてきたらこれ以上の魅力が
出るのかどうか?ということ。


そういえば今日、TVドラマでワイン好きのあだ名が「ナッシュ」っていうのが
出たらしい。(奥さんが見ていたんです)

グルナッシュのナッシュを取ったということだったらしいのです。
思わず私も飛び上がりました。
ピノやカベルネではなくて、よりによって「ナッシュ」かよ!

思わず「なっしゅて???」というのが正直ワイン好きの反応なはずです。
(グルナッシュ好きはかなりの少数派だと思う)


というわけで、素敵なGWをお過ごしください。
もちろん美味しいワインはご用意しております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がられました!

2013年04月28日 | ワイン ~2020年
がられました!


・・・・・とは「怒られました」という意味です。


昨日、バイクでワインを配達して女神大橋(約1.2キロ)を渡っておりました。

天気は素晴らしいものの、風がとても強くて、二輪車の通行規制がかけられる
んじゃないかとちょっと冷や冷やでした。


橋の中ほどに差し掛かり、真ん中ほどでバイクを止め、歩道に入ってカメラを
取り出し、風景写真を2、3枚撮りました。ブログ用やyoutubeアップ用に使う
ためなんです。


ほとんど通行する車は少なく、がらんとしていました。



その時です。


ピンポンピンポン~♪(ソ・シ・レ・ソ~♪って昇っていく感じ)


「こちらは女神大橋管理事務所です」

“あ~、こりゃ強風で通行規制のお知らせか~?”と心配した瞬間でした。




「橋の途中で停車している方、この橋は駐停車禁止です。速やかに・・・」


おいおい、それってオレだよ~!!!


あせってすぐさまバイクにまたがり出発したのでした。


あちゃー、がられたばい。


テレビカメラで見られていたんですね。

前は何にも言われたことがなかったのですが、後から考えるに、折しもちょうど
帆船まつりで、女神大橋の上からの撮影を警戒したためかではないかと。

・・・・・もしくは飛び降りの自殺防止、ならびに、身元不明者が出た場合に
手掛かりとなる画像を残しておくためにテレビカメラが取り付けられたのでは
ないかと。


思惑はいろいろと尽きません。

でも意外なところで見られているんですよね。
悪かこたーできんとよー。





さて、怒られた夜はこれ。







2009 ミネルボワ(ドメーヌ・ピッチニーニ)
  (仏、シラー種、赤、千円台半ば)

セパージュはシラー60%、グルナッシュ20%、カリニャン20%です。
造り手はイタリア系なのでしょうね。


香りは紫のベリー、干しブドウ(ドライフルーツ)やハーブ、揮発性の
マジックのオイルとかクレヨンやミネラルなど。透明感を感じます。


味わいも瑞々しくてシラーの特徴が出て、とてもきれいな味わいです。
濃いけど重すぎず、ハーブっぽさがさわやかな切れを出しています。
だれることなくとてもしゃんとしたフレッシュなフルーツが潔いほど
満ち溢れます。酸が素晴らしいのでしょうか。

これは気持ち良いワインです。媚び過ぎず、主張もあり、さわやかさすら
あります。小ざっぱりしたきれいなワインです。


はい、飲みながら反省しております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする