魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

おめでとう!サンフレッチェ広島

2013年12月08日 | ワイン ~2020年
サンフレッチェ広島 優勝おめでとうございます。


広島市長が「スタジアム作りたくない?発言」があったので、一気に私も
広島を応援したくなりました。


政治家って国民、市民を騙すこと、利用することしか考えてない方々ばかり
ですからね。

でも広島市長さんはしっかりしていただかないと困るんです。
長崎市民は特にそう思っています。お願いします。


政治家への嫌悪感は昨日の秘密保護法以来むき出しなんです。(笑)


多分Jリーグの優勝争い、そしてW杯の組み合わせ抽選会、このあたりで
馬鹿な国民が浮かれて騒ぐ時を利用して、秘密保護法を成立させようと
目論んだのでしょうね。サッカーを悪意に利用しています。

ナショナリズムが際立つことをいいことに“この時!”と決めたのでしょうか。

うんざりしますので、もうこんな話はやめましょう。



さて、もう本日はJ1昇格を決める京都VS徳島戦です。
V・ファーレン長崎がこの舞台に立ちたかったけど、四国で初めてのJ1を!
ということで徳島に勝ってほしいです。(京都から叱られそう)

そしてあの徳島がJ1でどの程度やれるのかを見てみたいんです。
楽しみです。だって京都はたくさん経験してますからね。京都さんごめん。




さて、今夜はこれ。







2012 ドン・アンジェロ キャンティ
  (伊、サンジョヴェーゼ種、赤、千円程度)

香りはフランボワーズ、プルーン、なめし皮や煮詰めたジャムなど

味わいはフルーティーですが、ちょっと果実味が浮ついている感じで、
落ち着くにはもうちょっとでしょうか。
時間をおくと少しは良いようですが、もう数か月寝かせたいところです。

かといってそんなすごいワインでもなく、酸味があり、軽めで、高い
ボジョレー・ヌーヴォー程度のウェイトでしょうか。

とにかく早いので、3、4月ごろにもう一度仕入れて試飲してみましょうか。
そんな良くも悪くも感じない程度ですが、少し変わりそうな気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする