壊れかけのうちのテレビ、相変わらずだ。
突然「ゴー!!!」と言ってみたり、時々画面が黒くなったり、異常が出ます。
チャンネル変えたり、つけなすと直ったりするので、適当に扱っております。
そして、うちのテレビはアナログ放送を受信しています。
もちろんケーブルテレビなので、デジタルを変換してアナログで送られてくる状態です。
言わずもがなテレビ自体もブラウン管ね。
最近こんな画像が出るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/dea2851e8501274586b13f23957edeb9.jpg)
黒い外側のところです。
「2015年3月までに終了 デジアナ変換」とあります。
もうちょっとしたらテレビが見られなくなります。
やれやれ。まあ見る時間も少ないので、テレビがなくなってもいいんだけれど、
そろそろ買わないといけないんだろうな。
ここまでずっと昔の状態を引っ張っている家は珍しいというか、貴重でしょ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
買い替える資金がないのでワイン買ってやってください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて、今夜はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/138421da4b0e1525559870b160de4652.jpg)
2012 コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴァ
(チリ、CS種、赤、千円台前半)
やはり恐るべしコノスルでした。
香りはスグリ、カシス、プラムなどのベリー系、それにカフェオレや葉巻タバコ、
シガーボックス、そしてスモーキーでなめし革、ユーカリなど。
味わいはしっかり濃くてコクもあります。タンニンも充実して申し分ありません。
千円台前半として十分に出来ています。
ただ、驚きは翌日です。つまりこのワインは早くて翌日までわざと残した方が感動します。
それはスモーキーで葉巻のようなニュアンスなんです。
2日目に現れるこの味わいは、コンパクトだとはいえ、この価格で感じることが
出来るフィネス。かなりの域に達していると思います。
それはあまりに恐ろしくて言葉を失いそうです。チリとしてはオフヴィンテージの
2012年ですらこうですから、当たり年にでもなったらこのワインはどう変わるのでしょうか。
しばらくこの「リゼルヴァ」クラスはシラーとピノ・ノワールを取り扱っており
ましたが、次回の仕入れでこのカベルネ・ソーヴィニヨンも扱ってみようと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
アナログブラウン管のテレビほど珍しくもありませんが、そのうち入っております。
突然「ゴー!!!」と言ってみたり、時々画面が黒くなったり、異常が出ます。
チャンネル変えたり、つけなすと直ったりするので、適当に扱っております。
そして、うちのテレビはアナログ放送を受信しています。
もちろんケーブルテレビなので、デジタルを変換してアナログで送られてくる状態です。
言わずもがなテレビ自体もブラウン管ね。
最近こんな画像が出るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8a/dea2851e8501274586b13f23957edeb9.jpg)
黒い外側のところです。
「2015年3月までに終了 デジアナ変換」とあります。
もうちょっとしたらテレビが見られなくなります。
やれやれ。まあ見る時間も少ないので、テレビがなくなってもいいんだけれど、
そろそろ買わないといけないんだろうな。
ここまでずっと昔の状態を引っ張っている家は珍しいというか、貴重でしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
買い替える資金がないのでワイン買ってやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さて、今夜はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/138421da4b0e1525559870b160de4652.jpg)
2012 コノスル カベルネ・ソーヴィニヨン レゼルヴァ
(チリ、CS種、赤、千円台前半)
やはり恐るべしコノスルでした。
香りはスグリ、カシス、プラムなどのベリー系、それにカフェオレや葉巻タバコ、
シガーボックス、そしてスモーキーでなめし革、ユーカリなど。
味わいはしっかり濃くてコクもあります。タンニンも充実して申し分ありません。
千円台前半として十分に出来ています。
ただ、驚きは翌日です。つまりこのワインは早くて翌日までわざと残した方が感動します。
それはスモーキーで葉巻のようなニュアンスなんです。
2日目に現れるこの味わいは、コンパクトだとはいえ、この価格で感じることが
出来るフィネス。かなりの域に達していると思います。
それはあまりに恐ろしくて言葉を失いそうです。チリとしてはオフヴィンテージの
2012年ですらこうですから、当たり年にでもなったらこのワインはどう変わるのでしょうか。
しばらくこの「リゼルヴァ」クラスはシラーとピノ・ノワールを取り扱っており
ましたが、次回の仕入れでこのカベルネ・ソーヴィニヨンも扱ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
アナログブラウン管のテレビほど珍しくもありませんが、そのうち入っております。