痛ましいニュースが駆け巡りました。
--------------------------------------------
<パキスタン>学校で銃乱射132人死亡 タリバン犯行声明(クリック)
【チェンナイ(インド南部)金子淳】パキスタン北西部ペシャワルにあるパキスタン軍
運営の学校で16日、侵入した武装集団が銃を乱射し、一部が自爆した。生徒と教師ら
約500人がいたとみられ、地元英字紙ネーション(電子版)によると、生徒128人
を含む少なくとも132人が死亡、約250人が負傷した。国内最大の武装勢力「パキ
スタン・タリバン運動(TTP)」が犯行声明を出した。ロイター通信によると、軍部
隊が武装集団と交戦し9人全員を殺害した。
----------------------------------------------
もう言葉を失います。もどかしくてたまりません。
殺されたのは12~16歳が多かったようです。
私が宗教が大嫌いなのはこんなことがあるからです。
何かを信仰されている方には申し訳ないけれど、世の中からすべての宗教がなくなること
を願って止みません。もう古代ではないし、科学も発達しました。物事の原理も少しづつ
(まだまだにしても)解明されてきています。
神や信仰に頼らず「自分の人生に自分自身が責任を持つ」そんな意志を持っても良いん
じゃないでしょうか。死後に何が待っていようと自分の人生、自分に責任ある人生、
出来得る限りの真っ当な人生を堂々と過ごせば、何も恐れることはないのです。
人を愛することは良いのですが、逆に愛する人以外の人達を排他することにつながる
危険はないのでしょうか?
個人的に「宗教」「民族」「国家」という争いや傷つけあう原因となる枠組みが嫌いです。
差別やヘイトを生み出します。(ジョン・レノンと共感するかも)
人間の本質で、仲間で群れて強くなろうというひとつのシステムではあるものの、理性を
失うほどの愚かな感情が上回ってしまうこと、憎しみを生むこと、それら暴発してしまう
こと等がいたたまれません。憎しみの連鎖は負のスパイラルにしかなり得ません。
この記事を読んで、ずっとずっと・・・いろんなことを考え込んでしまいます。
どうしたらこんな悲劇が起こらずにすむのか、もっと上手なシステムづくり、
智恵を持つことは出来ないのでしょうか。世界中がせめて基本的な部分での道徳観、
倫理観を持ち合わせるのは困難でしょうか。
・・・・・
すみません、ちょっと熱くなりすぎたかも。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
このことに関するコメントは受け付けません。書かれても無視するかもしれませんので
ご了承ください。それくらいこの事件は怒りがこみ上げます。
さて、怒りを鎮めるべく今夜はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/5d1013a5e2155f1c922ae0529dc1a2a1.jpg)
2014 エル・ヴィエホ・デル・ヴァレ
(チリ、ソーヴィニヨン・グリ種、白、千円台)
モノクロでうるさいラベルです。さらに「ソーヴィニヨン・グリ種」という聞き慣れ
ない品種が、どんなもんか?と興味津々です。
さて香りはピーチ! 白桃の香りがムンムン。露骨にモモ。ブドウなのにモモね。
あとはシトラスのような柑橘、白コショウ、画用紙、ハーブ、ミネラルなど。
味わいは桃の風味がとても華やかでフルーティーに出ています。さわやかで、でも
とろみ、厚みを感じることが出来ます。時間が経つと石油っぽさも出てきました。
この華やかなフルーティーさはとても心地良くて、キャラもあると思いますので、
採用してみてもいいかも?と感じました。
そのうち入ることでしょう。お時間ください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
何とか怒りを鎮めつつ、でも個人的に何も出来ないちっぽけ過ぎる自分の存在を
憂いつつ、それでもワインは体に、そして心に沁みわたっていきます。
世界のどこかで、そして私たちのこの国で、愚かな過ちがまた起きないことを心から
祈るばかりです。
--------------------------------------------
<パキスタン>学校で銃乱射132人死亡 タリバン犯行声明(クリック)
【チェンナイ(インド南部)金子淳】パキスタン北西部ペシャワルにあるパキスタン軍
運営の学校で16日、侵入した武装集団が銃を乱射し、一部が自爆した。生徒と教師ら
約500人がいたとみられ、地元英字紙ネーション(電子版)によると、生徒128人
を含む少なくとも132人が死亡、約250人が負傷した。国内最大の武装勢力「パキ
スタン・タリバン運動(TTP)」が犯行声明を出した。ロイター通信によると、軍部
隊が武装集団と交戦し9人全員を殺害した。
----------------------------------------------
もう言葉を失います。もどかしくてたまりません。
殺されたのは12~16歳が多かったようです。
私が宗教が大嫌いなのはこんなことがあるからです。
何かを信仰されている方には申し訳ないけれど、世の中からすべての宗教がなくなること
を願って止みません。もう古代ではないし、科学も発達しました。物事の原理も少しづつ
(まだまだにしても)解明されてきています。
神や信仰に頼らず「自分の人生に自分自身が責任を持つ」そんな意志を持っても良いん
じゃないでしょうか。死後に何が待っていようと自分の人生、自分に責任ある人生、
出来得る限りの真っ当な人生を堂々と過ごせば、何も恐れることはないのです。
人を愛することは良いのですが、逆に愛する人以外の人達を排他することにつながる
危険はないのでしょうか?
個人的に「宗教」「民族」「国家」という争いや傷つけあう原因となる枠組みが嫌いです。
差別やヘイトを生み出します。(ジョン・レノンと共感するかも)
人間の本質で、仲間で群れて強くなろうというひとつのシステムではあるものの、理性を
失うほどの愚かな感情が上回ってしまうこと、憎しみを生むこと、それら暴発してしまう
こと等がいたたまれません。憎しみの連鎖は負のスパイラルにしかなり得ません。
この記事を読んで、ずっとずっと・・・いろんなことを考え込んでしまいます。
どうしたらこんな悲劇が起こらずにすむのか、もっと上手なシステムづくり、
智恵を持つことは出来ないのでしょうか。世界中がせめて基本的な部分での道徳観、
倫理観を持ち合わせるのは困難でしょうか。
・・・・・
すみません、ちょっと熱くなりすぎたかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
このことに関するコメントは受け付けません。書かれても無視するかもしれませんので
ご了承ください。それくらいこの事件は怒りがこみ上げます。
さて、怒りを鎮めるべく今夜はこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ab/5d1013a5e2155f1c922ae0529dc1a2a1.jpg)
2014 エル・ヴィエホ・デル・ヴァレ
(チリ、ソーヴィニヨン・グリ種、白、千円台)
モノクロでうるさいラベルです。さらに「ソーヴィニヨン・グリ種」という聞き慣れ
ない品種が、どんなもんか?と興味津々です。
さて香りはピーチ! 白桃の香りがムンムン。露骨にモモ。ブドウなのにモモね。
あとはシトラスのような柑橘、白コショウ、画用紙、ハーブ、ミネラルなど。
味わいは桃の風味がとても華やかでフルーティーに出ています。さわやかで、でも
とろみ、厚みを感じることが出来ます。時間が経つと石油っぽさも出てきました。
この華やかなフルーティーさはとても心地良くて、キャラもあると思いますので、
採用してみてもいいかも?と感じました。
そのうち入ることでしょう。お時間ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
何とか怒りを鎮めつつ、でも個人的に何も出来ないちっぽけ過ぎる自分の存在を
憂いつつ、それでもワインは体に、そして心に沁みわたっていきます。
世界のどこかで、そして私たちのこの国で、愚かな過ちがまた起きないことを心から
祈るばかりです。