さくじつ夕ご飯を食べながらTVをつけていたら、行列のできるお店がどうたらこうたら・・・
で、それがカレーだった。
カシミールカレーのようで、作り方が、これまた手が込んでいて大変そうだった。
カレーは奥が深い。
・・・もう明日はカレーを食べることしか頭になかった。
さすれば!

長崎市宝町の「なんば」へ。
牛豚の黒キーマいきました。

お腹いっぱい。チキンの黒カレーも良いですしちょっと迷いました。
辛さは何となく辛い。やはりここは味わいがとても複雑なので上手く書けないです、はい。
今度は初心に帰ってタイ系もいってみようか。
夜はこれ。

2014 イ・プランディ シャルドネ
(伊、シャルドネ種、白、千円台半ば~後半)
レモン、かぼすやゆず、青リンゴなどのフルーツに青草、ハーブ、トースト、オーク、
カシューナッツ、バター、蜜など。
味わいは黄色、金色の花やフルーツにゆるやかにオークが効いてリッチさがあります。
奥の方から蜂蜜やバターのような風味も湧き上がりつつ、酸味もしっかりとあり、だれる
ことなくきれいで上品です。
価格の割に高級感もあり、優雅な白ワインでしょう。とても美味しいのでついつい
飲み過ぎてしまいました。
このメーカーは赤(ピノ)も白もコンパクトに上手にまとまって造られています。
そしてとてもきれいです。おすすめ出来ますよ。
で、それがカレーだった。
カシミールカレーのようで、作り方が、これまた手が込んでいて大変そうだった。
カレーは奥が深い。
・・・もう明日はカレーを食べることしか頭になかった。
さすれば!


長崎市宝町の「なんば」へ。
牛豚の黒キーマいきました。

お腹いっぱい。チキンの黒カレーも良いですしちょっと迷いました。
辛さは何となく辛い。やはりここは味わいがとても複雑なので上手く書けないです、はい。
今度は初心に帰ってタイ系もいってみようか。
夜はこれ。

2014 イ・プランディ シャルドネ
(伊、シャルドネ種、白、千円台半ば~後半)
レモン、かぼすやゆず、青リンゴなどのフルーツに青草、ハーブ、トースト、オーク、
カシューナッツ、バター、蜜など。
味わいは黄色、金色の花やフルーツにゆるやかにオークが効いてリッチさがあります。
奥の方から蜂蜜やバターのような風味も湧き上がりつつ、酸味もしっかりとあり、だれる
ことなくきれいで上品です。
価格の割に高級感もあり、優雅な白ワインでしょう。とても美味しいのでついつい
飲み過ぎてしまいました。

このメーカーは赤(ピノ)も白もコンパクトに上手にまとまって造られています。
そしてとてもきれいです。おすすめ出来ますよ。
