魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

コノスル 20バレル カルメネール-麺や兼虎

2020年08月26日 | ワイン ~2020年

今日は真面目にワインの方から書きます。

 

今日の試飲はこれ。

2017 コノスル 20バレル カルメネール

   (チリ、カルメネール種、赤、2千円台)

 

香りはプラム、ブラックチェリー、カシスなどの濃いフルーツにバニラ、ミント、

シナモン、コショウ、エステル、ブラックチョコ、コーヒーなど。

 

味わいは濃くすごいです。ドラキュラが飲む血のようにドロドロした色合いと、

凄まじいパワー、オークからくるバニラや焼き菓子など。パワフルですが、タンニンは

丸っこくギスギスきません。酸味もそこそこありますが、あまりに分厚い果実味なので

バランスしていると思います。それにしてもパワフルでアルコールも高い。

ガツンとくる、いやき過ぎるのかもしれません。正直、カルメネールでなくても、メルロや

カベルネでもシラーでも良いのかもしれません。品種ではなく、とにかく20バレルシリーズ

のパワーなのです。もちろんメチャ美味しいです。

 

かなりの方に満足していただけるとは思いますが、逆にアルコール度が高過ぎとか、

パワーで押し過ぎとか思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

が、実際このワイン、10年後、15年後ってどうなるのでしょう???

ちょっと興味が湧きます。コノスルの20バレルシリーズを寝かせてみたくなりました。

反則みたいなコストパフォーマンスがあるので、それが本物かどうか?数本寝かせて

みることにしましょう。答えは10年後に。

それまでお店が存続してワイン会が出来るのかなあ・・・

何よりも生きてるかな???・・・・・私が。(笑)

 

 

 

大人しく自宅でカップ麺を。「麺や 兼虎」。

 

 

覚悟して食べたので、不意を突かれる驚きと辛さはありませんが、やっぱりすごい!

旨~いよね~。感心してしまいます。

意図的に麺を先に食べてから~のごはんを投入。

たまらん!

 

ところで最近お気に入りの「辛辛魚」がどこにも売っていない。

弟子のお店のこちらは見つかるんだけどねえ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする