魅惑のワインと出会う100の方法

デイリーからカルトワインまで、日々探し求めては飲んだくれているワイン屋のおはなし。

キーマカレー-チキンコルマ2-パスグラ(ジャイエ・ジル)

2020年08月29日 | ワイン ~2020年

夏だ、キーマカレーだ!

 

パインマンゴーを合わせてみた。

レモンも途中から絞る・・・いいぞ!

止まらない~。

 

 

マドゥバニにも行く。

あいにく定食が売り切れでチキンコルマ2を。

ビシビシとスパイスがキレていく。これも止まらない~。

 

カレーもいろいろと多様性があるから楽しい。

日本人はアジアンに生まれた恩恵をもっと享受すべきだと思う。

今まではアジアの中で北方民族的料理が多かったのかもしれない。

地球温暖化の環境となれば、これは南方のスパイス系に傾倒してもおかしくないだろう。

・・・とわざとらしいことを書いておこう。

 

 

 

さて、今日のワインですが・・・

身内に良いことがあったのでブルゴーニュを。

 

良いことがあったらブルゴーニュを飲む。

お気に入りのものでも良いけどやはりフランスになる。

これは自分の性だと思う。

 

 

2013 ブルゴーニュ パストゥグラン(ジャイエ・ジル)

   (仏、ブルゴーニュ地区、ピノ・ノワール&ガメ種、赤、千円台)

 

お盆の時も飲んだので2回目です。

香りはベリー系フルーツに枯葉、腐葉土、キノコなど。このクラスではよく保って

いると言えるでしょう。

 

味わいはやさしく落ち着きしっかりした酸味。地味だけど奥ゆかしさ、つつましやかさ

があって、やはりこのクラス(ACブルゴーニュの下)なんだけど、それでもまだまだ

ささやかにつつましく生きてる小市民的、だけどブルゴーニュのプライドはどこかに

ちゃんと持ってるよ・・・的な味わいです。(笑)

 

2015年や2014年ほどこれは派手な味わいではありませんし、それなりのブルゴーニュです

ので、少しお安く、割り引いてお出ししたいと思います。千円台半ばにします。

数に限りがありますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする