手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

気になる手帳5~能率手帳スコラ~

2014-03-29 | 手帳・紹介





能率手帳スコラ

中高生向けに作られた手帳。B6とA5サイズがあります(A5サイズは中身が違います)

息子は、このB6サイズを、中学になってから使うようになりました。この手帳は、4月始まり(正確には3月半ば始まり)なので、今年度分を最近購入しました。


最初の数ページで、手帳の使い方についてていねいにアドバイスが書かれています。きっと手帳初体験の中高生も多いことでしょうから、まずは手帳をどう書くかが、学習のスタートになります。

      


その後、マンスリーが続きます。見開き2ヶ月。学生さんにとってはこれはいい。

  


ウイークリーはバーティカル。これもいい。午前5時から午前1時までの30分刻みのバーティカル。

   


一番下には、学習予定時間と実績を書き込む欄があります。(例えば、英語60分の予定で、実際は50分なら、英語60/50分と書きます。)



見開きの右側には、「今週の目標」「メモ」「1週間の振り返り」「コメント」「学習の記録」を書く欄があります。

 


ウイークリーの後には、マス目のメモ欄がしっかりついています。
  



さらに、「定期テスト記録表」「時間割表」もついています。

  



わたしが中高生だったら、うまく使いこなすんだけどな~、これがあったら、もっとしっかり勉強してただろうな~なんて妄想も持っちゃいました。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする