「小関鈴子先生のマンスリーキルト」
毎日少しずつ進めています。
やっていて、悩むことも多いです。
なんたって「ひとり手仕事の会」ですから。
誰にも相談するチャンスがなく(ともちまるさんが引っ越したから)、
ただ夫を捕まえては、
「これ、どう?」
って聞くのですが、最初はいろいろ相談にのってくれていた夫も
最近はヘキヘキしているようで・・・。
「何でも同じだよ~」
って雰囲気です。
いくら悩んでも同じ!
これ!って決めて、
ラティス、ボーダーを作り、一気にトップを仕上げました。
↑写真ではさらに白っぽい。実際はもっとくっきりしてますが・・・。でも・・・。
実際出来上がって、正直なところ、
パターン部分がぼんやりしてしまう組み合わせだなと思いました。
もっと濃い色を持ってきたほうがよかったのか・・・・。
実は、今、ラティスで所々に使っている濃い色のターコイズブルーの生地。
最初はこれをラティス、ボーダーの布にしようと思ったこともありました。
そして作り出したら、あまりの色の濃さに閉口。
それが、これ。
このターコイズブルーがボーダーにもなると考えると、ちょっと強過ぎかなと思ったのです。
だから却下。
この組み合わせに変更したのでしたが、
今度は柔らかすぎる気がしてしまう・・・。
本当にこういうの、難しいですね。
でも、今は作り上げるしかない、
悩んでいては前に進めないという思いです。
次は、トップ、キルト芯、裏布を重ねて、しつけです。
人気ブログランキングへ