手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

秋のひとり手仕事の会~ボーダーの布選び~

2014-09-03 | パッチワーク・キルト


「小関鈴子先生のマンスリーキルト」、

12枚のパターンを並べてみて、

悩みに悩み、

これに決定。



最初は8月27日のブログであげた、Cで行こうと思っていましたが、

下の方に濃いめの色を持ってきたほうがいいというアドバイスをいただいたので、大幅に変更。

やや、赤系が中心にかたまった感じ。

でも、これ以上、気にしないことにしました(きりがないから)



さて、ボーダー、ラティスの布選び。

近所の「マーノクレアール」、「ユザワヤ」に行って、

その後、ついに、「スワニー」まで足をのばしました。

なかなか思った色と柄に出会えなかったから・・・。



横浜の「鎌倉スワニー・山下公園店」

鎌倉本店は、行ったことがありましたが、

こちらは、わたし、初めてです。

東急みなとみらい線・元町中華街駅から徒歩2分ぐらい。

便利なところにあります。


自分が何を買いにきたのかが分からなくなってしまう空間。

次から次に、いろいろな生地が欲しくなってしまう空間。

  

我に返って・・・・。

今回は、とにかく、ボーダーとラティスを柄のある生地にするのが、わたしの挑戦。

そして、色はターコイズブルー系と決めています。


3時間ほど居座り、あれやこれやと悩み、



結局、この2色を使うことにしました。

文字の入った生地のほうは、地の色がもっと濃い水色です。

昨日から少しずつ作り始めました。

 



さてさて、この日、この生地類を買っただけで、

まんじゅう顔が、あっさり帰ったとは誰も思われないでしょう。


はい、いっぱい買ってしまいました。

バーゲンのものがほとんどですけど。

それらも早めに使い切る所存です。



人気ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする