友人の娘さんからの相談。
「就職試験の勉強の計画の立て方を教えて!」
本当のこといえば、最近就職試験を経験したような、
もっといいアドバイサーが彼女の周りにはいっぱいいるはずだし、
試験から何十年も縁遠いおばさんのわたしに
何かできるとは思えないのですけど、
一緒に考えるのは大好きなので、お茶しながら、いろいろ話し合いました。
まずは、彼女の手帳を拝見。
彼女は、「ペイジェム」という手帳(わたしもかつてご紹介いたしました。(5月10日「仕事用・1週間バーティカルを探す旅2」))を使っていて、これは1週間バーティカルになっています。
学校に通う方々には、バーティカルはとても有効だと思います。
この手帳、ほんとうに可愛いし、わたしが学生だったら絶対使う~って思える手帳。
彼女も、この手帳を使うようになって、空き時間が明確になって、スケジュールを組みやすくなったと言っていました。
このペイジェムの手帳、2014年分は、
ビニールフォルダーに挟み込む表紙がリバーシブルになっています。
彼女は、自分の好きなピンクの方にしてましたが、
それに彼女らしいアレンジをひと加え。
彼女の好きなイラストレーターが描いたカレンダーの絵を細かくカットし、
ペイジェムのリバーシブル表紙に貼り付けています。
あまりに緻密にカットされているので、カットして貼り付けたようには見えない・・・。
自分の好きなイラストレーターの絵がいつも楽しめる、楽しい自分手帳に早変わり。
まあ、わたしだったら、
そのカレンダーをそのままブックカバーのようにして、使うくらいだろうなと思いました。
若い柔軟な発想。
オシャレ度が高い。
そして手の器用な彼女ならではの手帳になっているなと感服しました。
さて、まだまだある彼女のアイデア。
次回にそれをご紹介したいと思います。
↓ ↓ もしよろしければ、「いいね」のポチッをお願いいたします!
ブログを書く励みになります!!
人気ブログランキングへ