いわゆる、季節労働者のわたし。
今週から仕事が再開しました。
今まで友人の「仕事ノート」「仕事用ウイークリーノート」の書き方ばかり考えてきましたが、
仕事をし出したので、いよいよ自分にも、仕事用のものが必要になってきました。
わたしが日頃、基本的に持っている手帳類は・・・・。
◎「主婦日記」
◎+αノート「生活ノート」
◎+αノート「インプットノート」
「主婦日記」は「生活の司令塔」的役割。わたしの生活すべてをまとめる手帳。
+αのノート2冊は、「主婦日記」に付属させているノートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e4/88a9b194e478a3ef08880fb1efe5c4a0.jpg)
これに加えて、仕事用として持つものを考えていくことになります。
今回のわたしの仕事は、自分で仕事内容をやりくりすることはありません。
決まった時間に、決まった場所に行けばよい。
何かを企画したり、計画して動く仕事ではなく、
責任を持っている人の指示を受け、人と関わる仕事。
わたしにとって特に大切なのは、後でする「記録」。
そこで、今回の
わたしの「仕事の三種の神器」はこれです。
◎「主婦日記」(生活の司令塔としての手帳)+αの2冊に加えて、
◎「仕事用デイリーノート」(今のところ、これでスタート。おいおい考えていきます)
「手帳なわたし」7月16日分を参照。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/77/b31ddd6ebd21fc072566dbc8209d4f28.jpg)
◎ ポメラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/64e77c5457ee2f4f3ab37740c273325c.jpg)
次回は、それぞれの使い方について書いてみたいと思います。
↓ ↓ よろしければ、「ポチッ」としていただければ、嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
![](http://image.with2.net/img/banner/m09/br_banner_macaron.gif)