さあ、仕事が始まりました。
わたしの「主婦日記」はこのようになってます。
まず、仕事日がいつかを示す為に、
「主婦日記」のマンスリーとウイークリーにこのように書き込みます。
仕事に関する時間は、もともと「オレンジのマーカー」に決めています。
だから、
仕事日を、オレンジのマーカーで書き込みます。
逆に見れば、オレンジマーカーのない日が、わたしの休みの日。
その際、気をつけていること。
マンスリーもウイークリーも、
だいたいの時間の幅を考えて、オレンジマーカーで色を塗ります。
これで予定が分かります。
マンスリー


ウイークリー

そのオレンジライン上に、後々記録として書くこと。
・何時間働いたか数字化。
・その月累計の報酬額を数字化。
マンスリー ウイークリー


個人情報なので、書き込みをかなり消去しています。ご了承ください。何年か前のもの
わたしの場合は、以下のような3つの理由で、このように書き込むのです。
1)自分の励みの為に
仕事をしていて、時々疲れることがあります。でも今日、働いたらこれくらいのお給料になると分かると、貯金をしている感じで、それを見る度に頑張ろうという気になります。(お金のことを言うとせこい感じですけれど、手帳にちょこっと書くぐらいは、許されるでしょう。時給制だから、これは励みになります~)
2)後々の文書作成のために
毎月、月の終わりに、どれくらいの時間を働いたかを書き込んだ文書を事務に提出する必要があります。その覚え書きになります。
3)夫の扶養の範囲内で働きたいため、働き過ぎにならないよう調整するため。
そして、仕事に関してウイークリーのタスク欄に書くことは・・・。
・その日に持っていくべきもの(印鑑、文書など、特別なもの)
・上司に頼むこと(休みの相談など)
・事務的な手続きのこと
などです。

その他の仕事上の細々としたことは、「仕事用のデイリーノート」に書き込むので、ここには書きません。
↓ ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
ブログを書く励みになります。
