手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

ONIBUS COFFEE(東京・中目黒)〜『東京のおいしいコーヒー』(2)〜

2016-05-03 | お気に入り珈琲豆・珈琲店


今年は、

『東京のおいしいコーヒー』という雑誌に掲載されているコーヒーショップを

できるだけ巡りたいと思っています。



東京のおいしいコーヒー ウォーカームック
KADOKAWA/角川マガジンズ




↑「主婦日記」に貼ってます。上の本に掲載のコーヒーショップをまとめました。


だから、何か用事のついでに

行く方面で近くのコーヒーショップを予定を入れます。


今回は、中目黒、恵比寿とはしご。


まずは、東急東横線・中目黒駅すぐのところにある、

ONIBUS COFFEE(目黒区上目黒2-14-1)に向かいました。

こういう時、GOOGLE MAPって便利ですね。

これを頼りにすぐ発見。


今年1月21日にオープンした新しいお店。


よい天気だったこともあって、

古民家風一軒家で、オープンテラスっぽいお店がなんとも気持ちのよい空間になっています。




入り口があって、そこから入るようなショップではなく、

道からすぐに注文するスペースがあります。




お店には3人の店員さん。


「どれがオススメですか?」と聞くと、

「この一番右のコーヒーは、熊本のここと同じようなコーヒーショップの豆なんですよ。

大震災で豆が余ってしまって、応援のためにも使わせてもらってます」とのこと。

「それじゃ、これで」とわたし。



中では綺麗な女性の店員さんが、右側の窓際でコーヒーを入れておられました。





店の奥には大きな焙煎機が動いています。



すごく香ばしい香りがしてきます。



外階段から上がる2階には、お店の喫茶スペースがあるようです。



天気が良かったので、お店横のウッディーな長椅子があるところで座って出来上がるのを待っていました。



行列ができて、

ところ狭しと椅子が並べてあるようなせわしいコーヒーショップは、

わたし個人はあまり好きではありません。


たまたまだったかもしれませんが、

この時は

わたし以外にお客さんは2人だけ。


そのおふたりとも店員さんとゆったりコーヒー談義。

横でそれを聞いているだけで楽しい。


とても落ち着くお店の雰囲気、店員さんの雰囲気、町の雰囲気を味わいながら、

そこでのんびりコーヒーをいただきました。


このコーヒーカップは、陶芸家のイイホシユミコさんが手がけたものだそう。






このお店は、浅煎り中心のローストだそうです。

わたしは基本、苦味がある深入りが好きなんですけど、

今回は酸味がしっかりあるコーヒーが、おいしいなと思いました。

酸味がしっかりあるコーヒーお好きな方、中目黒に行かれた時は是非!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日のお弁当!



焼きそば弁当




スイカきゅうり9日目



水をかけたら、姿が見えなくなりました。

やっぱり、アップサンドの一部だったのだろうか?

後、2、3日経って芽が出なければ、

やり直しですね。


↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする