手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

いろいろな刺激を受けて〜「2017・主婦日記」の第1週目〜

2017-01-08 | 2017年の主婦日記


           


天気もよく、

寒すぎず、

気持ちのよかったお正月の期間。


出歩くことが多かったのですが、

どこに行くのも軽いダウンで十分でした。



久しぶりに親族や旧友たちとも会っておしゃべりし、

電話で中学時代の恩師とも話し、

盛りだくさんの1週間だったと思います。



懐かしい姫路にも立ち寄ったり、

大好きな鎌倉にも足をのばしたりしました。


人に会ったり、旅をしたりすると、

刺激を受けるいい機会になりますね。


新しいことを知ったり、興味を持ったり、

日頃気づかないことに気づいたり・・・。


そこで出会う人、その人から何かを吸収しようと思いつつ

話を聞いていると、

必ず新しい視点を得ることができます。



手帳もそろそろネタ切れと思っていたけれど、

いろいろ話し合ったり、店をぶらぶらしたりしていると、

アイデアが湧き上がってきましたから、不思議。

ありがたいです。


今年も、

そんな出会いがたくさんあればいいなと願っています。



きっと皆様も

日頃なかなか会えない人や、親族や親戚の方々とお出会いになって、

かけがえのない時間を過ごされたことでしょう。


あ、刺激といえば、

もう一つありました。


デパートのおせち料理。

いつもは入れないなと思うもの、珍しいものも入ってて、

色合い、飾り付けなど勉強になりました。





もう週の後半からは、

仕事や学校もスタートしているところもありますね。

この冬は、インフルエンザがかなり流行っているようですから、

特に気をつけて生活する必要がありそう。



人と出会う機会が多いと、

食べることも楽しくなります。


この週についてひとつ反省するとしたら、

食べ過ぎです。

おいしいものを食べ過ぎました。


「健やかな暮らし」とのわたしのテーマ。

食べ過ぎ、体重増加は、一番心臓に悪いのですぞ〜〜。

気をつけなくっちゃ。




↓二つのランキングに参加しています。

それぞれポチッと押して、応援してくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
手帳・手帳術 ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする