どう見ても、
2012年以降の手帳は明らかに豚です。
↓上から2012、2013、2014年の「主婦日記」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/65/070167ff043a97ed226af2268550c9c7.jpg)
その最大の原因は、
写真を「主婦日記」に貼るようになったこと。
わたしはPC音痴ですが、
それでも少しずつカメラから写真をPCへの取り込み、
そこからのアウトプットする仕方は慣れてきていたということもあります。
自分が写真印刷が何とかできるようになっていた時期に
ちょうど毎日お弁当を作るようになったのです。
もちろんそれまでも夫のお弁当を作っていました。
けれど、
不要な日があったり、忙しければ夫は「いいよ〜」と言ってくれるので、
さすがに毎日は作っていなかったのですね。
でも、
子供が中学生になって、
毎日きちんとお弁当を持って行かないといけなくなったとき、
休めないと思うと、かなりのプレッシャーを感じたわたし。
ある時、お弁当がうまく作れたので、
思わず写真に撮り、それをちょこっと手帳に貼ったのがきっかけで、
毎日作ったお弁当を写真に残そう〜と思ったのです。
でも、その頃はまだデジタルカメラで撮ってましたっけ。
取り込みは簡単ではなく、時間もかかり、
四苦八苦していましたが、
その後iphoneで撮るようになって、
格段に作業が楽になりました。
最初の頃は撮った写真をスーパーファインの紙に印刷、
それを切り貼りしていました。
もともと、
その年の「主婦日記」には、写真を貼るコーナーを作っていなかったため、
こんな風になりました。
↓2012年「主婦日記」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a7/e9b8584115e6786e93ee9e04c126dc2f.jpg)
次の年からは、きちんとスペースを確保。
↓2013年「主婦日記」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/13/76a98166ba126a230972fee271daffbc.jpg)
写真紙を使って印刷。
印刷はすごく綺麗にできても紙が分厚く、
「主婦日記」に貼るとカサになって、「主婦日記」は豚度を増しました(笑)。
でも、写真を貼るようになって、
「主婦日記」は、急速に特別感が出てきました。
これにはびっくりです。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook125_41_z_birdsblue.gif)