手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

春を楽しく過ごすには?(2)〜桜の開花、満開をチェックする!〜

2018-03-21 | 手帳・書き方(2018)



桜の開花がすごく早いと聞いて、

この3月、4月の過ごし方を急いで考えてるまんじゅう顔です。


年度の変わり目、

いろいろ慌ただしい時期ですが、

「あ、桜見なかった!」なんて悲しい事態にならないように、

積極的に桜を見るために動きたいです。



どうしてかというと、

桜の季節は短くて、

目の前のことにあたふたしていると、

見落としますからね。


さらに、人生の後半を生きてるわたしは、

後何回桜を楽しめるのかという年齢にもなってますから、

見られる時にしっかり目に焼き付けておきたいし・・・(笑)。



ただですね、

「桜見物のためだけ」に動くというのは、

ちょっともったいないと思う貧乏性のわたし。

なかなかできません。


そこで、自分の予定を睨みながら、

桜見物も「ついで散歩」でやっちゃいます。

これ気楽。


東京、横浜の桜の開花状況を見ながら、

新宿への用事が決まってる日がありますから、

ほぼ東京の満開予想日とぴったりなのを良いことに、

「新宿御苑」?ちょっと足を伸ばして「千鳥ヶ淵」?「六義園」は遠いかな・・・なんて考えてます。


でも、

こんな超有名どころは、とにかく1年にひとつだけは押さえておくと、それでわたしは満足デス。

桜の名所とともに、

もちろん、ランチを食べるお店もチェックしておき、

「ついでさんぽ」の算段をして、その日を楽しみに待ちます。

はい、こんな風に!





後は、

自分の地元の桜の開花、満開時期をチェック。

有名どころに行かなくても、

身近なところで、桜が綺麗なところ、いっぱいありますからね。


意識してウオーキングにいそしみ、

近場でどんどん桜の美しいところを発見していきたいと思います。


すでに一箇所、

近場で楽しみました。

少し早く咲くしだれ桜。

  




そして、全開のミモザ!




みなさんの周りにも、

ぽっとこういう場所があることでしょう。


この時期、

花粉に負けず、

意識して「さくらさんぽ」を楽しみましょう〜〜〜。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする