神田神保町の「ランチョン」でオムライスを愉しんだ後、
雨の中、
目指したのはPRIMART(プライマート)。
「ランチョン」から少し入ったところにあるデザインストア。
その道の人はよくご存知かもしれないけれど、
わたしのように、路地に入ることなく、
メイン道路の歩道しか歩かない人間にとっては、
OZ magazineの紹介がなければ、行く機会がなかったと思います。
実際、傘をさして探したもので、
グーグルマップを駆使しても、
なかなか見つけられませんでした〜(笑)。
そこらの派手な看板の飲食店と違い、
落ち着いた雰囲気の店構えなので、
わからないんですね〜。
でも、お店の色はかわいい〜〜。

このお店、神保町で何十年とオフィスを構える広告デザイン会社TRACKのフラッグショップだそう。
「活版印刷・レタープレスをはじめ、デザインされたモノやコトの楽しさを見て、感じてもらう」スペースということです。
なんと、昨年12月1日オープンということで、
まだできて数ヶ月のお店みたいです。
雨の中でしたから、
わたし自身も濡れてて、
そんな体で紙を扱うお店に入るのは、かなり気が引けました。
お店の中は、男女のスタッフさんがおられるだけでしたし、
ちょっと店前で躊躇したんですけど、
覗いて入ってみました。
すると「雨の中、ありがとうございます〜」なんて声をかけてもらって、
かなりホッとしました。

一人で商品を見させてもらっても、あまり気にならない雰囲気だったのがありがたかったです。
ざっと1周見たころに、
男性のスタッフさんが、
「こんな体験もできますよ〜」と誘ってくださったので、
わたしも活版印刷を体験。

写真の真ん中の機械(テキン)にコースターを機械に挟んで、
左側のレバーをぎゅっと手前に引くと、
PRIMARTの印刷が!!

強く押せば、文字が凹んで、それもちょいとおしゃれ。

こんな袋に入れてもらいました!
「雑誌を拝見して来てみたんです〜」といいながら、ふと下をみると、
OZ magazineが置いてありました(笑)。
「そうそう、これです〜」とわたし。

活版印刷されたぽち袋やしおり、
ノート類やカード類・・・。
神保町の文字が入って、猫のイラストが渋いブックカバーなど、
シンプルでおしゃれな文具が並んでいました。
わたしはその中で、これをチョイス。
このはがき、楽しいでしょう??

そして、
このノート。


PLAN BOOK
1080円。

表がこのような5ミリ方眼で、裏はブランクになっています。
最後には、こんな風に袋に入れてもらいました〜。

場所はこんな感じ。

土曜日不定休、日曜日と祝祭日はおやすみなので、
営業時間を確認してから行ってみてくださいね〜〜。
↓アマゾンへはこちらから。
![]() | OZmagazine Petit 2018年 3月号 No.36 楽しい文具紙のもの (オズマガジンプチ) |
スターツ出版 |
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

