
昨日、東京では桜が開花したとのニュースもあり、
春の雨とともに、
日に日に暖かくなってきていますね。
昨日の土曜日は、ポカポカ陽気で、
思わずお庭に出て、
芽が出始めたチューリップや
一気に花が元気になったパンジーや、
冬の間死んだようになってたのに、
根元から一気に葉っぱが出てきた紫陽花やクレマチスやらを
のんびり覗き込んでおりました。

こんな至福の時もあるにはありましたが・・・。
先週は、
何かとバタバタ忙しい週でした。
大学生活を始める息子のことで、手続き等いろいろ忙しかったし、
わたし自身も春以降の再始動のためにいろいろ動いた週でした。
子供に関しては、
入学関係の諸々の他に、
スーツも作り(これ、馬子にも衣装です!)、
印鑑も作り(わたしよりもいいお値段の印鑑です!)、
生まれて初めての銀行口座(自分で管理してほしいので)も作りました。
本人はというと、
こんな諸々の準備以外に
卒業ライブのための部活練習、
バンド練習。
そして、社会勉強!?
受験が終わったら友達と遊びたいと言ってたのに、
あまりに忙しくて全く実行できない状態です。
「社会勉強」とは、
とある会社でお世話になっていて、
クリエーターや芸能関係の方々のそばで仕事をいろいろ覚えさせてもらってます。
ひとり息子で、
いろんな点で甘やかして育ててしまいましたから、
社会の風に当たって、
いろいろ人様から指導を受けるのも勉強。
自分の好きな世界、自分の夢に向かってお仕事をされている方々とその場所で出会って、
めちゃくちゃ刺激を受け、
話していてもすっごく楽しいようデス。
大学生になるのですから、
学業とどう両立していくかですが、
本人の選んだこと。
これからは見守っていくだけで・・・。
なあんて思ってたら、
突然ライン電話がかかってきて、
「かあさん、財布忘れた。パスモにお金が入ってなくて、
途中の駅で足止めされてる〜」だって。
もう、がっくし・・・の母でした(笑)。
さて、
わたしはというと、
教会の幼児グループの再結成の準備など、
けっこう忙しいです。
家にいる時期、
仕事に出る時期をうまく使って、
いろいろ抱えている責任をきちんと
果たす必要があります。
気がつけば、長く手仕事もやってない!
うずうずしてる昨今ですけど、まだ何もスタートしてません。
でも、キルトの下絵は長くイメージを温めていて、
ほぼできがってはいるんですけどね〜。
婦人之友3月号の「あえてすること、しないこと」というキャッチフレーズを思い出し、
やるべきことの取捨選択、
優先順位を考えながら、
日々の生活を少しずつ見直し始めているところです。
まあ、
いろいろすることがたくさんある時期にも関わらず、
こういう風に考えることができているのも、
今少しずつわたしの中に心の余裕が出てきてるからかもしれません。
これまでなんやかんやあっても、
この時期には、
気分的に「リセット」できるからかな〜。
春ってそういう意味でも好きかもデス!
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

