手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【ノート】日本製のノートパッド&メモパッド〜3feet(マルマン)〜

2018-06-28 | 手帳・紹介




「最近マルマンづいてますね〜」は,

自分のこと。

身近まで、どこのメーカーかなんてあんまり考えずに使ってきたものが、

あれも「マルマン」、これも「マルマン」だと気が付いてしまったわたし。



また「マルマン」製品に出会ってしまいました。

今度はノート??

ノートパッド、メモパッドです。



もともと方眼に目がないわたし。

どんなノートも、まず中をチェック。

方眼以外はほとんど見向きもしないんです(笑)。


このパッドも、

中を見て

「おっと、方眼だ〜〜」と気づき、

さらにお値段かなりのディスカウント〜〜(わたしの行ったお店でたまたま半額)で、

やった〜〜〜と飛び上がった後、

最後に気づいたのが「マルマン」だったというところ。



 3feet(マルマン)のシリーズです。


このシリーズ,

8種類のノートパッド、メモパッドがあります。


一番大きいサイズでA5。

これは10ミリ方眼ですが、

それ以外は5ミリ方眼か、6ミリか7ミリ罫。


わたしは、その中で、

正方形 148ミリ×163ミリ(綴じ部分こみ)×8ミリを購入。




5ミリ方眼。




表紙、お洒落でしょう?





折れ目が付いてて、




表紙を折り切っちゃうと、こんな風になります。




80枚。


定価は360円+税。

わたしは、180円で買っちゃいましたが・・・。

裏表紙の前に、しっかりした硬い紙が挟み込んであって、




全体としてしっかりした書きやすいパッドになっています。



記録のためのものというよりかは、

どんどん書き込んでどんどん処理していくような形で使うノートパッド。

ミシン線が付いていて、簡単に切り取れます。


お値段の手頃さとともに、

使いやすさは抜群です。

ほっほほ〜〜。さすがマルマン!



用途や好みに応じた様々なサイズのパッドが出ていて、

選ぶのも楽しい。


わたしがなぜ正方形かというと、

最近はパッチワークのレイアウトや下絵などを考えるのに、

正方形が使いやすいから。



裏には、marumanの文字とともに

MADE IN JAPANの文字が。




この文字、

昔ほど気にしなくなってましたが、

アメリカにすむ友人が日本に帰ってくるたびに

「日本製」をすごく意識する(日本製しか買わない)のを見ているもんですから、

わたしもこの文字に、ちょっと特別反応しちゃうんですね〜〜。


アジアの国のモノ作りがずいぶんレベルアップしていく中で、

「MADE IN JAPAN」が劣化しないように、

老舗店には特に頑張っていただきたい〜〜って思います〜〜。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする