家でちょこちょこ使うメモは、
昔なら広告紙の裏でしたし、
今でも使い終わった紙の裏とかで十分ですが、
職場となると、そういう訳にもいかないですね。
すでにお使いかと思いますが、
ちょっと粋なメモを持っておくと、
すごく便利ですよね。
それも、
ある決まった絵やイラスト、キャラクターのものを持っておくというのが、
今回のオススメです。
わたしの同僚のひとりは、いつも「スヌーピー」のブロックメモを使っています。
何かの連絡がある時はいつもそのイラストのを使うので、
「○○さんは、スヌーピー」と皆がわかっています。
また、わたしの職場では、
よくお菓子のおすそ分けがあるんですけど、
いつもデスクにいるわけではないので、
いないときに配られたお菓子が誰からのかわからないし、
自分が配ろうと思っても、いちいち伝えるのもどうかと思っちゃいます。
でも、
この同僚からのお菓子はすぐ分かるんです。
いつも使ってるスヌーピーのメモ用紙にお菓子を載せて置いてあるから。
この前も、
スヌーピーのメモ用紙の上に、京都のおたべがのっかってました!
わたしもスヌーピー大好き人間なので、それを使いたいところ。
でも、職場では被ってしまうので、
今回、ゲットした「レオ・レオニのブロックメモ」を自分のトレードマークにすることにしました。
これは、表現社のCOZYCA PRODUCTS×レオ・レオニシリーズのブロックメモです。
わたしが購入したのは、
『A Color of His Own』です。
120枚で500円。
絵柄は4種類。
紙はかためで上質です。
レオ・レオニシリーズのブロックメモは、他に『スイミー』と『フレデリック』もあります。
最初は、申し送りだったり、連絡だったりするのにこのメモを使いますが、
お菓子のおすそ分けにも使っていきたいと思います。
同僚に、「レオレオニといえば、まんじゅう顔さん」と印象付けるのです(笑)。
いずれいちいち声をかけなくても、
絵だけで認識してもらえるようになりたいと思います。
もちろん、他のどんなブロックメモでもOK。
ポイントは、
短期間でメモのキャラクターを変えないこと。
同じメモが手に入らなくても、
同じキャラクターで少なくとも1年間通すこと。
可愛いメモをもらうと嬉しいし、
何より気軽にお菓子のやりとりもできますしね!
皆さんなら、どんなイラストやキャラクターをチョイスしますか??
あ、もちろん、
キャラクターのブロックメモは高額ですから、
大人数の職場だったら、なかなか使いづらいです。
そんな場合は、
普通の無地のブロックメモに、
ハンコを押すのも楽しいですね。
何かのマークなりをトレードマークにするのもよし。
ちょっと職場での時間が楽しくなるかもです。
追加:
表現社のCOZYCAシリーズ、すごく可愛いのがいっぱいですよ〜〜。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
にほんブログ村手帳ランキング