手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【付箋】わたしがハマった絵本作家・ヨシタケシンスケさんの!

2018-06-27 | 手帳・周辺





「ヨシタケシンスケのぶんぐがあります」


2015年の発売以来、

あちこちで目につくシリーズです。


ヨシタケシンスケさんは、個人的にハマっている絵本作家。

最近も本屋で「あるかしら文庫フェア」がやっていて、

ヨシタケシンスケさんのイラストがけっこう目立ってましたね〜。



この方の絵本、

お読みになった方はわかるのですが、

子供に読んでやるというよりは、

自分でニヤニヤしながら楽しむ系。



子育てしてて、

「あるある〜〜」がたくさん出てきます。

家で子供を見てなければ、

絶対出てこない場面、場面。


子育てって、楽しいことばかりじゃ無いけど、

子供の様子を

こんな風に楽しんでみることができたらいいなあ。


子供の頃の自分の目線。

成長していく自分の目線。

成長して親となって自分の子供をみる目線。

いろんな目線、いろんな角度からの観察も楽しい。


いや、楽しんで見てるというよりは、

面白がって見てる感じかなあ〜。



生活の中に、

「面白がる」場面てあっていいんじゃ無いかなあと思うんです。


自分も含めた「人間というものの行動や気持ちの動き」、

そして取り巻くいろんなものを

「面白がる」。

これって、気持ちの余裕がなければ持てないかなと思います。



その「ヨシタケシンスケのぶんぐがあります」の中で、

この付箋はたまりません〜〜。

  




実用的とは言えませんが、

面白がって使うには最高!


これを見てたら「コップのフチ子さん」を思い出しました。

そんな感じ。





この付箋も、見ているとふっと息が抜けちゃいます。

そして、むやみやたらにあちこちに貼りたくなるんです〜〜。




以下はヨシタケシンスケさんの絵本の一部です。


もう ぬげない
ブロンズ新社


おしっこちょっぴりもれたろう
PHP研究所



なつみはなんにでもなれる
PHP研究所



それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする