手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

【2018・夏の手仕事】お気に入りのアメリカンコットンで作った「パッチワークボード」!

2018-06-25 | 手芸・工作


カンダ手芸から、

注文していたものが届き、

気分はアゲアゲのまんじゅう顔。

購入したのは、

手作りパッチワークボード・レギュラー


前にも書いたように

キルト時間フェスてin 横浜にて、1まいは購入済みですが、

二つ折りを作るためにはもう1つ買わなければなりませんでした。


不足分を、ネット注文したんです。




これが1セットなんですけど、

中は木のボード、スポンジ 布テープ、そしてやすり紙が入っています。




自分の方で用意するのは、

ボンド、両面テープ、そしてお気に入りの布。



作り方は簡単で、木のボードとスポンジを重ねて、その上にお気に入りの布を両面テープやボンドで貼るだけ。

仕上げにヤスリ紙を貼って出来上がり。

出来上がりはこれ。

表と裏

  



広げると、2倍のアイロン台になります。





これは、

かつて「東京国際キルトフェスティバル」で一目惚れして購入したアメリカンコットン。

何に使おうかと思っていましたが、

ここにはぴったり。


内側はというと、

わたしは、今回片方をヤスリ紙、もう一方をカッティングボードにしました。




手元に届いたカッテングボードは少しサイズが大きかったので、

ヤスリ紙と同じサイズにカットしました。


畳んだ時の背はこんな感じ。





たった、30分もかからない作業で、

十分使えるパッチワークボードができ、

お値段も抑え気味にできるのですから、

工作がお好きな方は、楽しんで作れるんじゃないでしょうか。



これまでパッチワークの型紙をとる時、

布をカットする時、

アイロンをする時、

いつもあり合わせの物を使ってたわたし。

これからはこのボードをフル活用して

パッチワークを楽しみたいと思います。


専用道具があると、

すごく便利になるでしょうし、

何よりお気に入りの柄のボードなんで、

夏の手仕事に弾みがつきそうです。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳ランキング<
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする