手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

手帳用ちっちゃいシールが楽しい!〜貼ってはがせるシール(ステッカー)コレクション(MIDORI )〜

2019-02-08 | 手帳・周辺






わたしが、

手帳にシールを飾りではなく、「頑張りマーク」や「やったよマーク」、

「お弁当マーク」として使うようになった10年以上前は、

まだ小さい手帳用のシールって少なかったです。


文具店に行ったら、

まずシールコーナーで物色する日々でした。

なかなか見つけられないので、

見つけた時に買っておこうと思ったからです。



でも、

最近はシールも多様化し、

大きいデコレーション用のシールも充実してる一方、

手帳に使えそうな、

いやもう手帳にドンピシャそのもののシールが徐々に増えて来ているように思います。


その一つがこれ。

お弁当シール、これまでわたしは⭐️シールを使って来ましたが、

こんなのあったらいいなと思ってたものが登場。

MIDORIの

貼ってはがせる達成シール お弁当柄




難をつけるとしたら、

ちょっといろんなものが混ざりすぎかな。

わたし個人としては、

お弁当箱柄と、おにぎり柄の2パターンくらいでいいんですけどね〜。


でも、いいところは、とにかく1シートにたくさんのシールがあるということ、

マンスリーブロックに合うサイズで、

大きすぎないということ。


他にも、

達成シール 動物編




これは、動物が走ってますから、

ウォーキングとかランニングに使えそう。



面白いなと思ったのは、

どんぶり勘定シール コイン編




わたしだったら、この手のシールは、

500円とか100円のシールばかりが欲しいかな。

そしたら500円、100円貯金のシールにするかも〜〜。




また、

季節シール 食べ物編



季節シール 植物柄編もあります。

これらはデコレーションに楽しいかも。



確かにシールをたくさん貼ると、

裏側が書きにくかったり、

その分手帳が分厚くなってしまったりということが起こりますが、

ハンコや自分で描く絵とはまた違う可愛さ、カラフルさがあります。



こういうちっちゃいシールを多用して、

手帳をますます楽しむのもいいのではないでしょうか。





それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!

↓にほんブログ村    ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする