前回、前々回とご紹介した彼女の仕事用手帳&ノート。
今回ご紹介するのは、3冊目。
プライベート用として使っている手帳(日記)です。
それは、このブログでも再三ご紹介している婦人之友社「主婦日記」です。
![]() | 主婦日記 2019年 1月始まり 婦人之友社 |
婦人之友社 |
彼女、結婚した頃は使ってたらしいです。
それを復活!
今回は、「主婦日記」の原点に戻って「日記」としての使用。
と言っても、
びっしり文章を書いているわけではありません。
彼女のはこんな風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7c/8bf9ec8aca643e685b93ccbd0470c61f.jpg)
ウィークリー、
各日にちのところ、左側はスケジュール、
右側が日記。
いろんなハンコが使われてますね〜〜。
こんな風に保管してるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f2/79ec73558a8df3576d197945a39a3c79.jpg)
これらを使って〜〜
例えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/ab9cfd4998c45ff3d9af78aded0b7daa.jpg)
これはきちんと確認してないけど、
きっと教会の奏楽の奉仕の印だと思います。
わたしが以前プレゼントしたハンコだと思います〜〜。
その他にも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/24/cd1c68c1a832f5a08bc6767f78fb39a6.jpg)
この音符のハンコは、オルガン練習をした印。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/58/412107767a394a349fbd9c6073be7057.jpg)
吹き出しは、その日のトピックス。
読了の本名を書いたり、その横に感想を書いたり、
大事なことを書いてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2d/bf72d2305729ddb633987698e8ad8713.jpg)
これは、ジムでのウォーキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/53f4189162787c362716b2853f40d2e5.jpg)
習い事のパッチワーク教室の印。
ごちゃごちゃ書かず、スッキリした日記。
でも、振り返ってその日のことがよくわかりますね!
これくらいの余裕のある書き方もなかなかいいです。
「主婦日記」って、自由度が高いから、
色々どんな風に使うか、逆に悩むところなんですけど、
「シンプル・イズ・ベスト」
気負わずに、
こんな風に自分の好きなもので好きなように楽しめるといいですね!!!
昔から「主婦日記」をよく知っている彼女ならではの、
原点にもどった使い方の一案だと思います。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング
![にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ](http://life.blogmura.com/notebook/img/notebook88_31.gif)
![手帳・手帳術ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1885_1.gif)