手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「?」は「マジック」でも・・・「マジックイン」??!〜マジックふりかけ(ヘソプロダクション)〜

2019-02-28 | 食品





ある日のこと、

リビングのテーブルの上に何気なく置いてあった、マジックインキ。





「最近この手のインキを買ってなかったなあ〜」

「誰が買ったんだろう〜」

と思い、

そばにいた息子に、

「これ、もしかしてあなたの?」

「そう」

「珍しいね〜」

手に取り、考えもなく開けたら、

数粒何かがこぼれ落ちた・・・。


それで初めて、これがふりかけの容器であることに気づいたまんじゅう顔。

手に取った時、

実はちらっとおかしいなあと思ったんです。

さやの部分にたこ焼きの絵があったから。






これ、ペン型のふりかけケースなんだ!!!

よおく見たら、




「マジックインキ」ではなくて、「マジックイン」。

さらに

「どんなものにもよく書ける」ではなくて、

「どんなものにもよく掛ける」。


キャップを外すと、こんな風。

ふりかけが見えますね。




入れ替え可能です。







「これ、どうしたの?」

「先輩の大阪のお土産、もらった」


昨年関西圏で売り出された何種類かのふりかけの一つだそうです。

マジックふりかけ



こういうペン型のでは、「ゆかり」にペン型のがあることは知ってたけれど、

ゆかりペンスタイル6g

ゆかり(ペンスタイル) 6g
三島



身近で手に入らないなあと思って忘れてたら、

思わぬところで、別のペン型ふりかけを手にしちゃった!


「?」で有名なマジックインキの寺西化学工業とヘソプロダクションのコラボで誕生した商品だそうです。



当然文具には入れられないけど、

文具好きにはたまらないじゃないですか〜。


HPをご覧になればわかるけれど、

それぞれの地域限定品になってて、

かなりの種類のふりかけがあります。

かなり個性的なふりかけ揃いですから、

好き嫌いが分かれるかもですね。


1本700円以上なので、

個人的に何本も買うのはちょっとですけど、

関西のお土産にはいいですね〜〜。


1本の中に、

そんなにたくさんのふりかけが入ってるわけでもないので、

あっという間に使い終わるかも。

でも、そのあと、自分の好きなふりかけを入れて持ち歩くのも楽しい。


話のタネになること間違いなし!


お弁当の時だけでなく、

外食するときでも、バッグから出してライスにさらさらっとかけることもできますからね。

でも、バッグや、さらにペンケースなんぞに入れてたら、

忘れてしまうか、

間違って開けてざ〜〜っということになるかも(笑)。



「ヘソプロダクション(商品紹介)」、面白いですよ〜〜。

他にもいろんな面白グッズがいっぱい。


遊び心満載で、さすが関西!!!



ちなみに、

九州では、空港で手に入る

マッキーみたいな

フォーカートの「フリカッケー」もあるようです。






それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。

↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする