(↑とってもとっても寒い一日。外に出してるシャコバサボテンの花芽はかたいです。)
手帳も最後の月のページになりましたね。
五十数年ぶりの東京でのオリンピック開催で、
世界中の人々の心に記憶されるはずだった2020年。
ところが、
想定外の「コロナ禍の年」として長く人々の心に残っていく年となってしまいました。
そんな2020年も、
泣いても笑っても後1ヶ月です。
特に用事がなかった1日を使い、
12月のマンスリーを見渡しながら、
一つ一つ、「主婦日記」のウィークリーに予定を書き写し、
どんな最終月を過ごしたいか
いろいろ思いめぐらしました。

仕事とスイミング、そしてノルディックウォーキング教室、
そして半年以上ぶりの聖餐式があるクリスマス礼拝。
実に大きな予定はこれだけ。
これまでの人生の中で、
こんなに予定のない12月ってなかったような・・・・。
気持ち的には、
特に家事でしなければと思うことはあれもこれもたくさんありますけど、
しなくても死なない(笑)し、しなくても誰も文句は言わない。
そういうことは見て見ぬ振りで、
体調管理中心の、
のんびりしっかりな一ヶ月にしたいと思いました。
そう、まずは今年は年末の大掃除は辞めます!

唯一やると決めたのは、
年賀状書きと換気扇掃除、
粗大ゴミを出すこと、
そしてブックオフに本を持っていくこと。
やることをスッキリ削ぎ落としたら、
気持ちの上でも楽になり、
心のざわざわがなくなりました。
普通ではありえない12月の過ごし方。
どうせどこにも行けないし、
せっかくだから今年はそんなシンプルな年末もいいかな。
そう考えたら、
違った意味でワクワクしてきました〜〜。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。