手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

『クラウド家計簿 kakei+』の来年の予算立て終了 & 年末のご挨拶

2020-12-31 | 家計


今年の秋から使い始めた『クラウド家計簿kakei+』、

来年はフルフルで使う予定です。



年末のうちにしっかり最後の現金合わせ、通帳の残金合わせをして、

それを元にして次の新しい一年をスタートしたい。

そこでまずは通帳の記帳ですね!


夫は数日前にせっせと銀行回りをして、

まーさんと自分の通帳記帳を終えています。

久しぶりの記帳だったから、

どれもこれも新規の手帳に変わったとか。

どんだけ記帳してなかったの??


さらにすごかったのは、息子。

今回一緒に銀行に行ったら、

通帳繰越機の前でずいぶん長いこと立ってる。

なんと、1冊目だった通帳が3冊目の終わりになるほど記帳してなかったようで。

そんなでも今は、

手帳を新しくするの、すごく簡単でスピーディになりましたね!


息子、どうしてそんなに記帳してなかったのかというと、

残金をいつもアプリで確認はしていたようで。

だからわざわざ銀行で記帳する必要がなかったようです。

ただ、1冊目から3冊目までずらっと記帳した数字を見ながら、

そのお金の増減を目の当たりにして、

気持ちがキュッと引き締まったようです。


「俺、今年はほとんど服を買ってないなあ〜」

「ということは、お金が貯まったんじゃないの?」

「いや、もともと洋服を買うお金がなかった」


確かにコロナ禍の中、3月ごろからはアルバイトも行かず家にいましたからね。

今も映像制作の仕事くらいが収入源。

「通帳の残高が0円っていうときもあった」

と懐かしそうに思い返し、

その後、デパートの家電屋を覗いた息子、

うん十万する一眼レフを見ながら、

「お金を貯めてこれを買うんだ」と。


わたしも、

記帳した通帳とクラウド家計簿の残金を一つ一つ確認し、

来年の予算立てをしたら、

気持ちがキュッと引き締まりました。


久しぶりの「キュッ」だと思いました。

予算立てをするのはほんと何年かぶりですから。


自分もそうですが、家族の様子を見てみても、

新年の「キュッ」は、

やはり「お金のキュッ」が、

スタートの「キュッ」として一番なのかもしれませんね。



このみそか、

そして大晦日は全国的に天気は荒れ模様。

大雪の心配のある地方もあります。

ここ最近、いくつか地震も感じていて、

当然新型コロナの脅威もある。

家にこもっていても、心配なこともありますが、

全国的に、

どうか災害のない、

穏やかな年末年始でありますようにと心から願い、祈ります。


また、この年末年始、医療の現場で働く方々に心からの感謝を。

一人一人ができるだけ自粛して、

彼らに負担をかけないようにしたいですね。



さて、

この1年も

オタクなわたしのブログに遊びに来てくださった皆さま、

本当にありがとうございました。

わたし自身ももうだいぶ長くやっている気分で、

内容もマンネリ化してると自覚してますが、

それでも遊びに来てくださる方々の温かい眼差しをいつも感じています。


来年も細々とですが、

続けていきたいと思っています。

何卒よろしくお願いいたします。


                                 2020/12/31

                       まんじゅう顔



↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする