(↑この前、わたしの紅玉をシェアした梅干名人の友人が、夕方立ち寄ってくれて、春紅玉と、わたしがあげた紅玉を使ってのアップルパイを差し入れてくださいました。わ〜〜い。ありがとうございま〜す)
今日の一枚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/53/e7374b5af48a44086126408b87da84a6.jpg)
ブロ友さんとのやり取りをしていると、
手帳は使わず、
スケジュール管理はスマホでという方も多いと気づかされます。
身近でも、
あれほどNOLTYの能率手帳が好きだったうちの夫も
ここ最近は手帳を購入することもなくなり、
スマホ&パソコンで全てを管理しています。
職場のパソコンと同期させているので、
いろんな面で便利なのでしょう。
わたしはというと、
前にアプリで夫や息子とスケジュールを同期させていた頃は、
スマホ管理も便利だなあと思ってましたが、
今は自分だけの管理がほとんどで、
家族のは聞けば済むくらいのレベルになってきているので、
スマホのアプリは使っていません。
個人のスケジュール管理とか外での記録とかを考えると、
わたしは紙の方が使いやすいです。
ただ、連絡を取ったり、写真を撮ったりというのだけでなく、
全てをスマホで、
例えば、店での支払いも電車の乗り降りなどお財布がわりに使ったり、
銀行の出し入れから預金の管理もとか、スケジュールとか
全てをうまくスマホに一元化で来たら便利だろうなあと思うし、
そのようにされている人は生活がかなりスッキリするかなと想像し、
憧れは人一倍。
でも、今のわたしの現状では、
自分に無理のないレベルで、
スマホを有効活用するとしたら、
連絡を取り合う(電話とメール、ライン)、アプリを利用する、
写真を撮るくらいかなと思います。
だから、iphoneと手帳のセット、
これがわたしの身の丈にあった外持ちの姿かなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/4f3e3603f78dedc98b1a46f9c4010dab.jpg)
最近は、外持ち手帳のサイズをほぼiphoneサイズにしたので、
あまり持ってる〜って感じもせず、
この紙ベースの1冊があるだけで、わたしの心の安定感が違います。
iphoneを操作して自分の情報を得るよりも、
手帳をパッと開く方が焦らないし、見つけやすい。
iphoneの画面よりも手帳の見開きの方が、ぼんやりしたわたしの記憶にも残りやすいし。
もちろんそのほかのさまざまな情報はiphoneのお世話になってますけどね。
そこで、
わたしの外持ち手帳、「PAGEM マンスリー」の使い方ですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/44d27d897adf546d39f104034083cf79.jpg)
この表紙の裏側、
表紙裏のポケットには、
必ず病院の予約表、職場の予定表を挟んでおきます。
わたしの病院は、この紙がただの予約記録ではなくて、
提出用のものなので絶対忘れられないのです。
だからここが定位置。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/c0f2d9c8e87f2a82152a790cd9015657.jpg)
その横、右側のページには、幾つかのことを毎年書き込んでいます。
何かとよく使う職場での個人番号、
自分の携帯番号、家族の携帯番号、
幾つかの電車の時刻表(例えば、キルト教室や仕事、病院など、スタート時刻がほぼ決まっているものの最寄駅からのルートと時間など)などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/fb2fe558affa6c133379f23f2a3f98da.jpg)
方眼のポストイットをめくった下側には、
家族の携帯番号を書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/d8a8df4daea7d97be10b0fec1747eb4c.jpg)
ご覧になったらわかるのですが、
時刻表などはポストイットを色々使っています。
これは変わったり不要になったりしたら外せるから。
電話番号などはほぼ変わりませんから、
直接手帳に書き込んでいますが、
個人情報なので、一応ポストイットで隠しています(笑)。
裏表紙のポケットには、
63円と84円の切手数枚、付箋を入れておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f2/9863cf6808e4acfadf0b37d412780e7b.jpg)
ただし、
表紙裏の個人情報を書くところ(拾われた方はお手数ですがお知らせくだるようお願いしますなんて書かれているところ)には、何も書かないようにしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/18f8f88fcc0040b6f022b416a218c6f4.jpg)
万が一手帳を落としたとしても、
拾ってくださった方がいい方ならば、
必ず最初のページの携帯番号に連絡をしてくださるはずだからです。
それ以上の情報は不要ですものね。
わたしにとっては、このPAGEMが唯一の紙ベースの外持ち。
iphoneと組み合わせながら、
出先で役に立つようにわたしなりにカスタマイズしていきます。
少しの間、
外持ち手帳の使い方・書き方についてお付き合いくださいね。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。