goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

11月3日eduキッチン発売記念!親子cook会午後の部

2012-11-05 23:00:06 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
今回は、小学館より発売になった「eduキッチン」を記念しての親子cook会です。

雑誌で紹介させていただいた内容を再現してのcook会!
全4回約120人の親子ちゃんに参加いただきました。
参加くださった皆様、本当に本当にありがとうございました。

そして、今回は初参加!という方もとっても多かったです。
新しいcook会仲間が増えてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。
親子cook会を通して、同じクループになったことが縁でお友達になれたり・・・
情報交換の場にもなれたら嬉しいです。
これからもよろしくね。

さぁ~最終日最終回!
紹介します。
今回のカメラマンはほとんど次女です。
いつもより2年生目線ですよ。

では行ってみましょ。

はじめましてぇの2歳ちゃん。とっても集中力がありました。びっくり。
上手だったね。


毎回、家族4人で参加くださる親子ちゃん。
妹ちゃんも頑張りました・・・


5&6歳男の子2人組・・・生地を叩きつける姿もカッコイイ。


おっ。3年生&年中さんの女の子もがんばってるね。
じょうずぅ。


初参加の親子ちゃん。上手でしたぁ。生地を叩く手つきがいい!

手前左の1歳の女の子・・・じぃ~とみんなのこと見てました。
キットあれこれインプットしているんだと思います。
見るのも匂うのも立派な料理です・・・ちゃんとコネもできていましたよっ。
これからがすごぉ~く楽しみな1歳ちゃんです。

生地を発酵中のデモ!みんなの真剣に見てくれてます。カクテルジュース作り中・・・。


デモが終わったらナゲット&トマトソースを作りました。

ササミの薄皮取り&スジ取り・・・親子で協力すると・・・楽しいんです。


初参加2人も頑張っったね・・・トマトソース美味しくできたかな?


こちらも初参加親子ちゃん。頑張ったね。



全回に続きお父さんと参加の親子ちゃん。手際よくお父さんがリードしてくれていました。
さすがぁぁ。


卵も粉も使わない衣付け!
手でギュッといだけなので、小さなお子さんでも手軽にできますね。
上手ぅ。


何度も来てくれている2人・・・手際よく手つきもいいでしょ。



3年生にもなるとササミ切って・・・から一人で全部できました。
さすがぁぁ。



味見も立派な料理~。美味しくできたかな?
このナゲット・・・食べだしたら止まらないのよ・・・・。



ピザのトッピングは、好きなものをのっけて。。。。

チーズたっぷりのっけて・・・



ピザをオーブンに入れている間に、アレンジパン作りです。
今回は、ベーコンエピ&ハムロールハートに挑戦しました。
上手にできましたね。みんなお店みたいでした。



そして、最後はみんなで記念撮影!
「ハイ!edu~」



無事全4回!終了できました。
ありがとうございました。

親子cook会をスタートして6年目。
これまで、のべ約2500組の親子の方と一緒に楽しくcookingさせていただきました。
親子cookingを通して皆様に伝えたかったこと・・・
それは、楽しみましょう!です。
キレイに出来なくってもいい、最初から最後まで集中してできなくたってもいい、1分でも料理を通して楽しいなって思えたら大成功!
大人の私でも気分の乗らないときだってあるんだもん。
子供だって一緒ですよね。
親のやる気のタイミングと子供のやる気スイッチは必ずしも同じではないですもんね。
実際・・・私も「ママぁぁ~○○しようよう・・・」って子供に言われて・・・
「いいねぇぇ~楽しそう・・・やろうやろう」って時と「うぅ~ん・・・・そうだね・・・・」と、やる気なしの返事の時・・・
あるもんな・・・
です。
お互いが楽しめる時、楽しめるタイミングで楽しく料理出来たらいいでよね。
そうするとだんだん進んでおうちの手伝いができるようになるかな。

ウチの子もやる気スイッチが入らないと全くしませんから(笑)
そんな時は、わざと楽しそうに料理したりして・・・
味見してくれぁい?って話しかけてみるかな。
味見って子供は好きだし、自分が決めた味!ってことで大満足なんですよね・・・
これだけでもいいかなと思います・・(食事の時に・・・この味付け最高!という一言忘れずに・・・)
後は・・・お箸を並べてもらったり・・・・お茶の準備してもらったり・・ご飯ついでもらったり・・・
料理を運んでもらったり・・・・
そして、いただきます&ごちそうさま!を笑顔で言う。

料理って毎日のことなので親子で楽しい方がいいですよね。
品数が多くなくたっていいもんね。

料理が楽しい!ってたくさんの方に感じてもらえるように・・・
これからも楽しいcook会でガンバレたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。


そんな、気持ちを込めて今回、雑誌のページになりました。
声をかけてくださった
副編集長のHさん。
ステキなページに仕上げてくれたSさん。
撮影に協力してくれた、Sさん親子ちゃん・Tさん親子ちゃん。
ありがとうございました。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月3日eduキッチン発売記念!親子cook会午前の部

2012-11-05 22:50:08 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

11月3日は、親子cook会でした。
今回は、小学館より発売になった「eduキッチン」を記念しての親子cook会です。

雑誌で紹介させていただいた内容を再現してのcook会!

全4回の第三回目の3日午前!
参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

では楽しい様子紹介です。

3日の日は2歳・3歳のお子さんが多かったなぁぁ。
みんながんばりました。

2歳の男の子!cook会デビュー!おめでとう。いい手つきですよ。


ちっちゃい手で家族全員の3人分の生地をこねてます。がんばれぇ。


こちらも家族全員で参加してくれました。お父さん初参加!


3姉妹のお姉ちゃん2人。頑張ってこねています。


お留守番の弟の分もがんばるぞぉ~のお兄ちゃん2人。


お母さんと協力して捏ねるのも楽しいですよね。


生地の発酵中にデモンストレーション。今回もちびっこ助手、がんばってくれました。


ナゲットも作ります。
ささみの薄皮とスジをとります。。。コツをつかめたかな?


トマトソースも手作り!コトコト煮込んでね。

カッコイイね。料理男子。
最近男の子が多いんです。。。。

初参加の2年生の男の子。真剣です。手つきもいいよかったよ。


あらあら・・・かわいいね。おいしくなぁあれ。


ピザを焼いている間にアレンジパンにも挑戦です。
ハムロールでハートの形を作ったね。


カクテルジュースも楽しかったよね・・・みんな上手でした。



雑誌に負けない仕上がりです!
みんな手際もばっちりでした。


アレンジパンもステキ。


最後は、みんなで記念撮影!
「ハイ!!edu~」



自分で作った料理はどうだったかな?

嫌いなものが不思議と食べられたり・・・
普段少食なのに・・・モリモリ食べられたり・・・
料理が仕上がる工程を見ること、作ることで魔法がかかるんですよね。
ぜぇ~んぶ作らなくっても大丈夫。
楽しかったなぁぁと思えることが大事!
これからも楽しんでcookingしましょ。

ありがとうございました。
次回!クリスマスcook会で!

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする